1年のアーカイブ

2024.09.05

1年生 生活科「水あそび」

生活科で「水あそび」を行いました。マヨネーズの容器に水を入れて水鉄砲にしたり、乾いた土に水で絵を描いたりして楽しみました。どうしたらもっと楽しく遊べるかをみんなで考えて、再度、楽しむ予定です。服を濡 …

2024.09.04

授業研究を行っています。

今年度、五十嵐小学校では、生活科と総合的な学習の時間を研究教科として授業研究を行い、学びを深める子どもの育成と教員一人一人の授業力の向上を目指しています。今日は、1年2組で生活科の授業が行われました。 …

2024.08.30

1年生 ひきざんの絵本づくり

1年生が、ひきざんの絵本づくりに挑戦しました。りんごやみかん、好きな動物、好きなキャラクターを使って、ひきざんのお話を考えます。ひきざんのポイントの「残りは?」や「違いは?」に気をつけて、思い思いの …

2024.07.11

1年生 アサガオの花がさいたよ

春から育ててきた1年生のアサガオの花が咲き始めました。毎日水やりをしたり、からまったツルをはずしたりして、一生懸命にお世話してきました。これから、たくさん咲いていくのが楽しみです。

2024.07.04

1年生 体験型安全教室

不審者から身を守るための方法を教えていただく体験型安全教室を行いました。自分の身を守るために①両手を広げた距離(自分の風船の距離)を保つ②防犯ブザーを使う③大声を出す④ランドセルを捨てて身軽になって逃げ …

2024.06.26

1年生 どんなあいさつがいいの?

道徳で、あいさつについて学習しました。どんなあいさつがあるのか、あいさつをするとどんな気持ちになるか、あいさつするときはどんなことに気をつけたらよいのか、などをグループで話し合ったり、役割演技をした …

2024.06.13

1年生 鍵盤ハーモニカ教室

音楽ライフさんから講師をしていただいて、鍵盤ハーモニカ教室を1年生の各クラスで行いました。ドレミの鍵盤の位置や指遣い、息の吹き方などを教えていただきました。丁寧に教えていただいたおかげで、とてもきれ …

2024.05.09

1年生と6年生がダンスで交流

5月18日(土)は、五十嵐小大運動会が予定されています。運動会の開会式では、準備運動を兼ねて4〜6年生のダンスリーダーが考えたダンスをします。今回、そのダンスで1年生と6年生が交流をしました。6年生のダンス …

2024.04.09

令和6年度入学式

4月9日(火)入学式を行いました。123名の元気いっぱいな1年生が五十嵐小学校に入学しました。1年生が早く学校に慣れるよう,2〜6年生と職員とでサポートしていきます。

2024.01.29

年長さんとの交流会 頑張りました!

1月23日(火)24日(水)に幼稚園・保育園・こども園・小学校の交流会を行いました。年長さんと学校探検をしたり,ダンスをしたりしました。「気をつけて歩いてね」「図書館では本を借りることができるよ」な …