1年のアーカイブ

2025.04.25

1、2年生 学校探検

2年生が、1年生を案内しながら、学校探検を行いました。今日の朝、「1年生のためにがんばりたい」「学校探検楽しみ!」と笑顔で話している1、2年生がたくさんいました。家庭科室や理科室などの特別教室を周り …

2025.04.14

1年生 給食スタート

今日から1年生の給食が始まりました。メニューはカレーライスとフルーツカクテルです。ボランティアの方々からお手伝いしていただき、上手に配膳しました。子どもたちは「カレーおいしい!」「フルーツカクテルも …

2025.04.10

1年生 下校ボランティア

1年生が入学して3日目になります。今週は、2時間目まで学習した後、11時くらいに下校します。下校の際には、子ども見守り隊、民生委員の方々や保護者の皆様からお手伝いいただき、安全に帰宅できるように付き添っ …

2025.04.08

入学式

時折暖かい日差しが差し込む中、116名の新1年生が入学してきました。真新しいランドセルを背負って、笑顔いっぱいの1年生です。明日から小学校生活のスタートです。元気に登校するのを待っています。

2025.03.03

1年生 国語「学校のことをしょうかいしよう」

国語の学習で、1年生での1年間の生活を紹介する作文を書いています。春、夏、秋、冬にどんな出来事があるのかを思い出して文章を書きます。「はるには、うんどうかいがあります。玉入れをします。」「あきには、 …

2025.02.28

1、2年生 「おもちゃ祭り」

2年生が生活科で作ったおもちゃを使い、1年生を招待して「おもちゃ祭り」を開きました。紙コップを使った「ロケットポン」や割り箸で作った「わりばしロケット」など楽しい出店がいっぱいです。2年生は、1年生に楽 …

2025.02.20

1年生 食育「たべもののはたらき」

栄養教諭と学級担任による食育指導が行われました。「たべものは、からだの中で、どんなはたらきをするのかな?」を課題に学習しました。お米やパンなど(黄色の食品)は「からだをうごかす」、肉や大豆など(赤色 …

2025.02.05

1年生 国語「ちがいをかんがえよう」

「子どもをまもるどうぶつたち」という説明文の学習をしています。オオアリクイとコチドリの親が子ども守る知恵について、比べて読むことで、似ているところや違っているところを読み取ります。今日は、他の動物の …

2025.01.30

1年生 図工「おはなしのえ」

1年生は、お話の絵の作成に挑戦します。その練習として、全員でかさこ地蔵の絵を描きました。新聞紙をお地蔵様の形に切り抜き、黒い画用紙に貼ります。お地蔵様に色をつけたり、白い絵の具で雪を降らせたりして完 …

2025.01.27

1年生 体育「まねっこあそび」

動物や昆虫になりきって「まねっこあそび」をしました。カマキリやダンゴムシ、チョウチョ、ゴリラなどになりきります。「エサを捕まえるカマキリ」「花の匂いをかぐチョウチョ」「おこってるゴリラ」など、「〇〇 …

123・・・4