今年の冬は,異常ともいえる程の少雪です。おとといあたりから寒波が訪れ山間部ではかなりの積雪があったようですが,学校の周辺は依然としてあまり雪はありません。大人にとってはありがたいのですが,子ども達 …
金津小学校にもインフルエンザが流行し始めました。3年2組は,明日から学級閉鎖にします。これ以上の流行を押さえるためにも保護者の皆様,ご家族の皆様のご協力を改めてよろしくお願いいたします。 …
1年生の教室を後にして,2年生の教室をのぞいてみたところ,2組では国語 の勉強の真っ最中。心地よい緊張感のある中で授業が進められていました。内容は,「説明文」。「説明文」は,普段の生活で最もよく目 …
1時間目に1年1組の教室をのぞいてみたら,子ども達は何やら白い筒のようなものを楽しそうに転がす活動をしていました。「見て見て!こんなに回るんだよ。」「ぼくのは速いよ。」と大喜び。どの子も作品のとり …
今朝は,全校朝会がありました。はじめに教育アート展の入選者への賞状伝達と月間ノート大賞の表彰を行いました。そのあとは,いつもの私の話です。今回は,金津小で見た「素敵な人」の話をしました。 「みな …
今週土曜日は,「半日フリー参観」があります。今週は,各学年とも,ただ授業を見てもらうだけでなく学習の成果を発表する機会にしようとあれこれ準備をしています。中学年は,これまで総合で学んできた「朝日の …
今月21日には,恒例の児童会行事「6年生を送る会」があります。どこの学校でも,その準備は5年生が中心になって行いますが,わが校もその例外ではなく,今,そのための準備をがんばってくれています。1時間 …
昨日から,昼休みに恒例ヘルス委員会主催「なわとび記録会」が開かれています。今日は,3年生と5年生の部が開かれました。このイベントに向けてどの学級もみんなで力を合わせて練習してきました。ルールは,2 …
10時過ぎに何気なく理科室をのぞいてみたら,3年生の子ども達が磁石を使って楽しそうに活動していました。中に入って指導していた教務主任に尋ねてみたところ磁石の勉強が一通り終わったので,その性質を使っ …
昨日と今日と,例年実施している学力テストが全学年で実施されました。昨日が国語で今日は算数です。テストを受ける様子を全教室見て回りましたが,どの教室でも,文字通り水を打ったような静けさの中,子ども達 …
月別アーカイブ ≫