この日の給食は「お祝い給食」。 創立記念日に卒業生も在校生もどちらも祝えるようにと、前年度の卒業生が、企画し考案した献立です。 小須戸中学校に進学した令和5年度卒業生の皆さん、素敵な提案 …
前年度は、クマ出没の危険性から、実施できなかった「里山探検(あすなろ班遠足)」。 150周年を契機に遠足のスタイルをリニューアル。題して「矢代田ウォーク」です。 里山にふれられないのはとても残念で …
(有)カネコ音楽販売をゲストティーチャーに迎え、3年生リコーダー学習の導入を行いました。 長年にわたり同様の活動を行ってこられた金子さん。子どもたちを引き付ける技術は、わたくしたち教員も大変参考 …
「A.S.P(アグリ・スタディ・プログラム)」とは、新潟市すべての小学校で行われている農業体験学習の総称です。 矢代田小学校でも、各教科や総合的な学習の時間等と関連して実施しています。この学習を通して …
山の手コミュニティ協議会ふれあい事業部の村上様をゲストティーチャーとしてお迎えし、「ふれあいまつり」についての歴史や経緯、目的について、ご説明いただきました。 新潟市合併前から居を構える山の手 …
3年生が山の手コミュニティ協議会環境部主催の「矢代田駅花いっぱい運動」に参加しました。 2008年の矢代田駅改築にあわせて始まったとうかがっています。令和5年度には長年にわたる矢代田駅景観美化に貢 …
ご多用の中、そして、4月としては異例の暑さの中ご来校いただき、ありがとうございました。 新しい学年、新しい担任(多くの場合)。 お子さんの学びの様子はいかがでしたでしょうか。 その後の …
令和6年5月31日(金)に実施予定の「第1回給食試食会&学校探検ツアー」。 献立が決まりましたので、お知らせします。 ごはん 沢煮椀 鮭チーズフライ 茎わかめのきんぴら 牛乳 イメ …
令和6年5月15日(水)のスケジュールです。 記念集会8:30~…体育館で行います。参観は自由です。 ドローンによる撮影pm…当日の飛び入り参加大歓迎。事前申込は不要ですが、おおよその人数を把握したいた …
240418genkigou_75ダウンロード 地域教育コーディネーター紹介 ボランティア活動の紹介および募集予定(矢代田ウォーク、持久走計測見守り、体力テスト補助、水泳授業見守り)
月別アーカイブ ≫