連携のアーカイブ

2024.02.20

やしろだ元気号!通信(第73号)(2/20)

0220genkigou_73ダウンロード 活動報告(秋葉区ひな・お宝巡り、4年地域の茶の間で豆まき、2年町たんけん) 大谷選手寄贈グローブ一般公開

2024.02.15

いこてば…ふれあい会館3:4年生総合(2/15)

4年生は総合的な学習の時間に、福祉について学んできました。 この日は、山の手コミュニティ協議会福祉部が行っている『地域の茶の間「いこてば、こいてば、ふれい会館」におじゃまし、茶の間サロンを利用され …

2024.02.14

ダメ。ゼッタイ。:6年生保健(2/14)

薬物の乱用、そしてその低年齢化が社会問題になっています。 6年生の保健では、未成年による喫煙や飲酒の防止とともに、薬物の乱用について学習することになっています。 この日は、学校薬剤師の「ナカムラ …

2024.02.14

ようこそ矢代田小学校へ2:1・2年生生活(2/14)

「妹が来るんだよ。」 「楽しみだなあ。」 朝から玄関先では、冒頭の会話が飛び交いました。20分休みには、学年を問わず玄関先に子どもたちの姿があり、今か今かとその時を待ち構えていました。 こ …

2024.02.08

ようこそ矢代田小学校へ1:1・2年生生活(2/8)

次年度小学校入学予定の園児(新1年生)との交流活動を予定しています。ここ数年、コロナ禍で手紙や映像での交流等、活動が制限されていましたが、久しぶりの対面での開催となります。 本来であれば、1年生が …

2024.01.25

AKIHAもち麦を広めたい5:5年生総合(1/25)

これまで総合的な学習の時間の学習として、AKIHAもち麦について継続して学んできた子どもたち。 〈過去記事のまとめ〉 AKIHAもち麦を広めたい4:ぶどう工房さんとのコラボ「もち麦パン」完成 AKIHAもち …

2024.01.24

授業参観・PTA学年総会:全校(1/24)

今年度最後の学習参観が行われました。 ご多用の中、また、悪天候の中、たくさんの方から足を運んでいただいたことに感謝いたします。 また、参観後は次年度のPTA役員を選出していただきました。 ご …

2024.01.23

給食週間の取組:全校(1/23)

明治22年山形県鶴岡市で始まった学校給食。戦争の影響による中断をはさみ、戦後再開されます。 昭和21年12月24日に、東京都内の小学校で給食物資の贈呈式が行われたことから、この日が「学校給食感謝の日」と定 …

2024.01.22

大谷選手寄贈グローブ一般公開:期間限定(1/22)

メジャーリーガーの大谷選手が全国の小学校にグローブを贈呈するという報道がなされてから、機会があれば見たいというお声を、地域の皆様から複数頂戴しておりました。 子どもたちが話し合ったところ、「期間限 …

2024.01.19

6年間ありがとうございました:6年生読み聞かせ(1/19)

令和5年度は、5月26日を皮切りに、毎週金曜日の朝に行われている読み聞かせ。ご協力いただいているのは新津図書館はじめ幅広く活動されている「おはなしぽけっと」の皆様。 この日は、高学年対象の読み聞か …

1・・・910111213・・・19