第131回卒業証書授与式が挙行され、35名の卒業生が新天地に向かって巣立ちました。 ご来賓の皆様、ご多用の中ありがとうございました。矢代田の地域が大好きな子どもたちです。今後ともご支援の程、よろし …
250312genkigou_81ダウンロード 活動報告:5年生「米作り感謝の会」、読み聞かせ「おはなしぽけっと」、地域の茶の間交流会(1・4・5年)
学校田で収穫したコシヒカリ(「獅子米」と名付けました)を袋詰めしている5年生の姿を見つけました。用意したたくさんの袋に、ラベルを張る姿もありました。 ラベルにはイラストやメッセージが添えられて …
2月の地域の茶の間は、時間差で1・4・5年生の子どもたちが訪れました。つまり、全校の約半分にあたります。 5年生は、学校田で収穫したコシヒカリ「獅子米」をおすそ分け。 「とっても喜んでもらえ …
「A.S.P(アグリ・スタディ・プログラム)」とは、新潟市すべての小学校で行われている農業体験学習の総称です。 矢代田小学校でも、各教科や総合的な学習の時間等と関連して実施しています。この学習を通して …
250210genkigou_80ダウンロード 活動報告(4年生イルミネーション、6年生キャリア教育、2年生町たんけん)
机をくっつけて、タブレットや画用紙を広げながら、わいわいがやがやグループで学習していた2年生。 前の週に矢代田保育園を訪問した際、小学校についての質問状を受け取った2年生の子どもたち。 この …
山の手コミュニティ協議会事業部からのお声がけで、イルミネーションづくりに参加しました。 タイトルにあるように、地域を明るくはなやかにするための活動。 これまでは、学校のグラウンドフェンスに設置し …
矢代田郵便局の局長をゲストティーチャーとしてお迎えしました。 出先でよく見かける郵便局。窓口での業務を中心に、わかりやすく教えていただきました。 考えていた質問を伝えたり、聞いたことをメモし …
生活科の学習で町たんけんに出かけました。前回の様子はこちらから。 この日は、学校近くに店を構える「麵屋 恵」さんと「矢代田保育園」を訪れました。 仕事の内容や営業時間、工夫していること等、事前に …
月別アーカイブ ≫