2年生が生活科の学習で野菜の苗植えを行いました。まずは自分が選んだ苗を受け取ります。ボランティアの方からお店屋さんになってもらい、自分で買うという体験をしました。 今度は野菜の苗を自分の植木 …
田植え日和といえるような晴天の中、5年生が田植え体験をしました。米作りの先生の話をよく聞き、曲がらないように気を付けながら楽しく田植えをすることができました。 田んぼの土の感触を感じながら、抜 …
新しいあすなろ班(たてわり班)の顔合わせを行いました。6年生をリーダーに楽しい活動をたくさんしてほしいと思います。 最初に決めたのは、班の名前です。楽しい名前がたくさん候補にあがりました。どん …
4月25日(金)に学習参観・PTA総会が行われました。学習参観では、進級し張り切っている子どもたちの様子を見ていただくことができたのではないでしょうか。 5年生は理科の授業で、ふりこが一往復する時間は糸の …
授業の様子(4/24) 3年生は体育館で走る練習をしていました。音楽に合わせてリズムよく走っていました。 6年生は理科の実験をしていました。二酸化炭素を集めた瓶に火をつけたろうそくを入れて、 …
1年生を迎える会が行われました。1年生の入場では、5年生が名前や好きなことなどを紹介してくれました。1年生の決めポーズがとてもよかったです。 1年生が覚えたての校歌を歌ってくれました。
入学式から1週間ほど経ちました。1年生は朝から元気いっぱいです。朝の歌では、体をたくさん使って、大きな声で歌を歌っています。 給食も始まりました。6年生が朝の支度や給食の時間に手伝いに来てくれ …
2年生以上は、今日から通常の時程になりました。久しぶりに天気も良く、たくさんの子どもたちがグラウンドでサッカーや鬼ごっこをしていました。
30名の1年生を迎え、入学式が行われました。呼名にも元気に返事をし、張り切っている様子がうかがえました。明日から元気に登校してきてください!
今日から新年度のスタートです。着任式では、新しい先生方と出会いました。 始業式では、代表の子どもたちが新年度の抱負を発表しました。頑張りたいことや挑戦したいこと等を堂々と発表することができました。 …
月別アーカイブ ≫