子どもたちの様子のアーカイブ

2024.02.08

心を一つに大繩計測会:全校(2/8)

前月下旬から始まった「縄跳びいきいきタイム」。最終日であるこの日は、あすなろ班対抗で大繩の計測会を行いました。 制限時間は2分間。跳んだ回数を数えつつ、応援もヒートアップです。 最初の計 …

2024.02.08

ようこそ矢代田小学校へ1:1・2年生生活(2/8)

次年度小学校入学予定の園児(新1年生)との交流活動を予定しています。ここ数年、コロナ禍で手紙や映像での交流等、活動が制限されていましたが、久しぶりの対面での開催となります。 本来であれば、1年生が …

2024.02.06

一つの節目として:4年(2/6)

10歳を迎える(た)4年生。かつては、ほぼ市内全校で「1/2成人式」を行ったものでした。 成人年齢が18歳になったことを契機に、この学習そのものが見直されるようになってきています。 矢代田小学校 …

2024.02.06

6年間の集大成に向けて:6年生(2/6)

6年生教室にピリッとした空気が立ち込めていました。 文集、個人のページの清書をまさに書き始めるところでした。原稿用紙に換算すると、4枚に迫る渾身の作文です。 子どもたちも、そして教職員(複数 …

2024.02.05

手洗いで予防:全校(2/5)

中休み(20分休み)の最後、各階の廊下では、保健委員会の子どもたちの姿が見られました。 体育館やグラウンドから戻ってきた子どもたちから、保健委員の前に並び始めました。 すると、保健委員が手の …

2024.02.02

「ありがとう」を届けるために:5年生(2/2)

6年生ありがとうWeek、ありがとう集会に向けて、各役割に分かれて準備を進めている5年生。 各学年と6年生が楽しむ遊びを考えたり、出し物の脚本を考えたりと、大忙しです。 段ボール箱を専用カッター …

2024.02.01

一生の思い出に:6年生(2/1)

卒業文集の制作に取り組んでいる6年生です。文や絵で表す表現の6年間の集大成です。 個人のページについては、タブレット端末に入力し、校正しているところです。 写真は、文集後半の「みんなのページ …

2024.01.31

2月のテーマ展示:図書室(1/31)

季節や社会の出来事やイベント等にあわせて、図書室の書籍を特設展示しています。 2月は、オニ!? どんな展示か覗いてみました。 「オニ」にかかわる本がズラリ(中には早くも貸し出し中のものも …

2024.01.30

チーム対抗障害物走:児童会(1/30)

生活環境委員会が企画したイベントが昼休みにスタートしました。 題して「難易度すべてあなたの運しだい 仲間と協力 つなげ障害物リレー」、略して「障害物競走」です。 この日は低学年が4チームに分かれ …

2024.01.29

ミシンを操作する:5年生家庭(1/29)

家庭科の学習で、ミシンを用いた学習に取り組んでいます。安全で正しいミシンの使い方、 直線のぬい方等、ミシンの基礎を学び、生活に役立つ物づくりに挑戦します。製作する物はエプロンです。 針や機械、 …

1・・・1617181920・・・42