2024年3月のアーカイブ

2024.04.04

学校基本情報

◆概要・アクセス 教育目標正しく 仲よく たくましく児童数9学級 184名 ※令和6年4月1日時点職員数24名(含兼務)校 長鷲尾 健仁所在地〒956-0113 新潟市秋葉区矢代田5596連絡先Tel 0250-38-2233Fax 025 …

2024.03.26

退職・転出職員について:全校(3/26)

令和5年度末人事異動により、4名の職員が退職・転出となりました。 教 頭 八木信之資 江南区亀田東小学校へ 教諭等 近藤 大祐 西区青山小学校へ 教諭等 武田由美佳 西蒲区和納小学校へ 教諭 …

2024.03.22

第130回卒業証書授与式:全校(3/22)

26名の卒業生が、新天地に向け羽ばたきました。 校長と卒業生一人一人がしっかりと目を合わせ、証書授与が行われました。 その瞳は格別。未来に向けきらきら輝いていました。 「この星に生まれて」を …

2024.03.21

1年間の振り返り:全校(3/21)

後期終業式が行われ、代表の子どもたちがこの1年の頑張りを振り返りました。 校長講話も同様に各学年の成長を振り返りました。そして、その要因として、「一人でじっくり学ぶこと」と、「友達とかかわりながら …

2024.03.19

心を込めて1枚1枚:図書室(3/19)

新潟市立の学校図書館では、卒業を控えた子どもたちに、その図書館での貸し出し履歴等の読書履歴等をまとめ、メッセージを添えて提供していました。 令和4年度末、GIGAスクール構想の推進がさらに加速し、図書 …

2024.03.19

小学校最後の…:6年生(3/19)

この日は、6年生に取って小学校最後の給食。 教室で輪になって食べました。 ・いただきますまでは、マスクをつける ・隣の人と距離をとって食べる ・同じ方向(前)を向いて食べる ・黙食 …

2024.03.15

学びの自覚:2年生生活(3/15)

生活「明日へジャンプ」の学習で、小学校入学からの2年間を振り返りました。生活科の最後のまとめの学習です。成長したこと、できるようになったこと等をカードに書き出し、巻物やすごろく、絵本等にまとめました …

2024.03.14

パイナップルに託す思い:6年生(3/14)

絵馬に見立てた檜の板に、メッセージを書きました。 事前にノートに伝えたいことやデザインを下書きし、臨んでいました。 完成した絵馬は、地域への感謝の思いに溢れるものばかりでした。 3月2 …

2024.03.13

今年度最後の…:6年生(3/13)

今年度、午後の時間帯に学習(5限)があるのは、この日が最後。したがって、昼休みも今年度はこの日が最後ということになります。 体育館割り当ては5・6年生。卒業を控えた6年生にとって、この日の昼休みが …

2024.03.12

全校練習始まる:全校(3/12)

10日後に迫った卒業式に向け、全校練習を行いました。 学校行事に臨む心構えや、敬礼や姿勢等所作の指導、呼びかけと合唱の練習も行いました。 少し寒い中での練習でしたが、集中して取り組んでいました …

2024.03.12

やしろだ元気号!通信(第74号)(3/12)

240312genkigou_74ダウンロード 3月活動報告(5年Akihaもち麦プロジェクト、6年パイナップル卒業式) ボランティア人数等