2024年2月のアーカイブ

2024.04.04

学校基本情報

◆概要・アクセス 教育目標正しく 仲よく たくましく児童数9学級 184名 ※令和6年4月1日時点職員数24名(含兼務)校 長鷲尾 健仁所在地〒956-0113 新潟市秋葉区矢代田5596連絡先Tel 0250-38-2233Fax 025 …

2024.02.29

今年度最終(あすなろタイム):全校(2/29)

前日に行われた6年生ありがとう集会の余韻が残るこの日、今年度最後のあすなろ班活動がありました。 各活動場所において、班のメンバーでミニゲームを行いました。 ババ抜き等のトランプ遊び、お題 …

2024.02.28

「ありがとう」を届けるために8:全校(2/28)

感激のひと時でした。 心が洗われたひと時でした。 矢代田の「や」は、「やる気」と「やさしさ」なのだと改めて感じました。 下級生を一つにまとめ、集会を企画運営した5年生が、大きく成長したことを実 …

2024.02.28

かわいい大根(A・S・P):2年生生活(2/28)

生活科で育てていた大根を収穫しました。 *種まきの様子の記事(9/26))はこちらから。 *芽が出た様子の記事(9/29)はこちらから。 固い土壌ということもあり、ちょっぴりかわいらしいサイズの大根が …

2024.02.26

「ありがとう」を届けるために7:1~5年生(2/26)

2日後に迫った「6年生ありがとう集会」に向け、各学年が体育館で最終調整を行っています。 4年生は、入場セレモニーを担当します。音楽にのせてアナウンスも行い、本番を想定した練習を行っていました。 …

2024.02.22

ニュースポーツ!?:3年生体育(2/22)

子どもたちの楽しそうな声が、体育館の方から聞こえてきました。 ネットに見立てたロープをはさんで、対戦していました。 フロアで卓球!? ラケットは…段ボール!? ネット型のスポーツとして、 …

2024.02.21

「ありがとう」を届けるために6:2・3年生(2/21)

昼休みは、6年生と各学年との思い出づくりの一環として体育館が貸し切りに。この日は、2年生と6年生が、一緒にドッジボールを楽しみました。 少しやさしく投げる6年生ですが、2年生は遠慮しません。全 …

2024.02.20

「ありがとう」を届けるために5:1~5年生(2/20)

この日のわくわくタイム(学級単位で活動する時間)は、1~5年生合同。体育館に集まって6年生ありがとう集会の準備をしました。 歌とダンスに託して伝える「ありがとう」の思い。5年生実行委員ダンス担当の …

2024.02.20

やしろだ元気号!通信(第73号)(2/20)

0220genkigou_73ダウンロード 活動報告(秋葉区ひな・お宝巡り、4年地域の茶の間で豆まき、2年町たんけん) 大谷選手寄贈グローブ一般公開

2024.02.19

「ありがとう」を届けるために4:1・6年生(2/19)

この日から、「6年生ありがとうWeek」と題した取組がスタートしました。 給食時は、5年生の実行委員が事前に撮影した6年生へのインタビュー動画が放映されました。 内容は、中学校で頑張りたいことや …

2024.02.16

「ありがとう」を届けるために3:1年生(2/16)

「6年生を送る会」「六送会」等、学校によって呼び方は様々あります。矢代田小学校では、「6年生ありがとう集会」と呼んでいて、2月末に行われてきた経緯があります。 この日は、1年生が6年生教室を訪問し …