2023年6月のアーカイブ

2024.04.04

学校基本情報

◆概要・アクセス 教育目標正しく 仲よく たくましく児童数9学級 184名 ※令和6年4月1日時点職員数24名(含兼務)校 長鷲尾 健仁所在地〒956-0113 新潟市秋葉区矢代田5596連絡先Tel 0250-38-2233Fax 025 …

2023.06.29

木曜の昼は「あすなろタイム」:全校(6/29)

矢代田小学校の大きな特色の一つである「あすなろタイム(縦割り班活動)」。この日は、6月8日に行った活動の続きでした。 8日にボランティア清掃活動を行った班は、体を動かして遊び、8日に遊んだ班はボラン …

2023.06.29

なかよく一列になって:1・2年生体育(6/29)

1・2年生のプール水泳が始まりました。 矢代田小学校のプールは、水位調節機能がないため、水中にプールフロア(赤台)を設置することで、低学年に対応しています。 「キャー!」「ウォー!!」 歓 …

2023.06.29

定期健康診断終了:全校(6/29)

4月の発育測定から始まった定期健康診断が、この日行われた歯科健康診断をもって無事終了しました。 様々なご協力、ありがとうございました。 先日まで行っていた「歯と口の健康週間」に、ご家庭でも積 …

2023.06.28

じけんです:1年生生活(6/28)

「せんせい、じけんです!」 先日間引きをしたばかりだというのに、ぐんぐん伸びたアサガオ。つるがずいぶんと伸び、アサガオ同士が仲良く絡まっているものもありました。 この問題を解決するため、支柱の登 …

2023.06.28

朝にぴったりの一品:6年生家庭(6/28)

家庭科の学習で朝食の献立を見直し、栄養のバランスを考えた朝食のおかずについて学習しました。 この日は、実践編。「青菜の油いため」と「スクランブルエッグ」に挑戦しました。 どちらも短時間でできる献 …

2023.06.28

どきどきわくわくまちたんけん1:2年生生活(6/28)

生活科の学習で、校区内の施設について調べます。第1弾は矢代田小学校道路向かいにある「ふれあい会館」。毎日目にする施設ですし、これまでも利用したことがある施設です。日常に転がっている「当たり前」に目を …

2023.06.27

プール水泳、始めました:5・6年生(6/27)

朝降っていた雨もやみ、時折日差しが差し込む午後、5・6年生が全校の先陣を切ってプール開きを行いました。 通称「地獄のシャワー」の後、そっと足から入水。 「キャー!」「わー!!」「気持ちいーい!」 …

2023.06.26

あちらでもこちらでも:3年理科(6/26)

週明けの学校。2階管理棟の廊下では、ちょっとした事件が起きていました。 理科の観察で飼育していたモンシロチョウのさなぎが、一斉に羽化していたのです。 廊下や窓をひらひらと飛び回るモンシロ …

2023.06.22

ゆで野菜サラダ:5年生家庭(6/22)

5年生は、これまでほうれん草とじゃがいもをゆで、ゆでたことによるかさの変化やゆで方の違いについて学んできました。 この日は、「ゆで野菜サラダ」作りに挑戦。これまでの学習を生かし、種類の異なる野菜を …

2023.06.21

むし歯予防教室:2年生(6/21)

新潟市では、歯科衛生士を各校に派遣し、歯科指導を行う取組を実施しています。 矢代田小学校では、歯と口の健康週間に合わせて派遣を依頼し、2年生を対象にむし歯予防の学習を行っています。 おうちで …

123・・・4