授業のアーカイブ

2025.09.10

教育実習生 国語

教育実習生が来ています。国語の公開授業では現代の随筆と古典の随筆を読み比べました。

2025.07.17

英語 留学生交流会

英語の教科書に戦争と平和が題材の単元があります。学びを通して戦争や平和について考えたことを留学生に伝えたり質問したりしました。ノートには英語で自分の考えを伝えたり質問したりするためのメモがびっしりと …

2025.07.16

職場体験の学びを振り返る

職場体験で得た気付きや学びをまとめて発表し合いました。

2025.07.16

思春期講演会

悩み多き思春期だからこそ、命の大切さをしっかりと考えました。

2025.07.15

実りました

技術の授業で育ててきた野菜が実りました。猛暑、酷暑で厳しい環境の中、葉が焼けてしまった鉢もありましたが、がんばりました。

2025.07.10

合唱曲決め

10月の合唱発表会に歌う曲を決めています。迷ってしまうので、まずは周りを見ないで歌いたい曲に挙手。

2025.07.10

健康について考える

健康な生活とは?アンケート結果などのデータや自分の生活を振り返ることを通して、しっかりと考えていました。

2025.06.27

防災学習 マイタイムライン

防災士の皆さんとともに災害時にどのように行動すればよいか時系列で整理するマイタイムラインづくりに取り組みました。NHKが取材に訪れ、熱心に学ぶ姿をニュースで紹介していただきました。 NHKのニュース …

2025.06.27

6月27日授業の一コマ

英語 英語で先生が単語の説明をして該当するカルタを探しました。 数学 根号を含む式の計算方法をグループで検討します。電卓で検算も。 社会 学習の振り返り。じっくりまとめたノートが役に立っています。

2025.06.27

学習方法を自分で選ぶ

社会の授業の一コマです。都道府県名をどうやって覚えるか。いろいろ試して自分に合った方法を模索します。とにかく書いて手で覚える。練習用紙をタブレットに取り込んで、画面上で繰り返し書く。アプリを使って都 …