夕方16時30分ごろの屋上から見た景色です。360度見渡せる屋上からの景色は,遮るものがまったくありません。白鳥が通過していきました。ねぐらへ帰っていくのでしょう。雲で はっきり見えませんでしたが,角田山と …
今日は,学校の松の木を佐藤造園さんが点検して,枯れてしまいそうな枝を切ってくださいました。 校門脇の松は,平成17年(2005年)12月の大暴風雪のために倒れ,18年3月に新たに植栽された松の大樹で学校の …
24日北区文化会館で「郷土芸能フェスティバル」が行われ,10人の児童が保存会の方と一緒に,高森神楽を披露しました。 会場は満員で,北区で地域の神楽舞や和太鼓など,郷土芸能を伝承している皆 …
今日は秋晴れで,日差しの暖かさが気持ちの良い日でした。グラウンドの桜の木は赤く色づき,青空,うろこ雲が一緒になって,学校のグラウンドは,良い景色でした。 学校でお米作りをさせていただいた田を見 …
高森の秋祭りが10月7日から行われています。8日に行ってみると,三ツ森児童館で「大けやきのある公園の未来を考えるワークショップ」が開かれていました。 集まっていたのは,岡方第二小の子どもたち8人, …
9月14日に岡方中学校の体育祭がありました。岡二小卒業生が元気に役割を頑張っている姿をたくさん見ることができました。中学生は,各種目の準備,競技説明・競技中のアナウンス,後片付けなど,自分たちでやっ …
久しぶりに校区にある 樹齢1200年以上 県指定天然記念物「高森の大けやき」を見に行きました。石段を上がっていくと,下の駐車場よりも幾分涼しく感じます。変わらず枝葉を伸ばし,どっしりとした大けやき。幹 …
大人と子どもが話し合う時には,子どもたちの目線に大人が下がることで,子どもが安心し,本音は なかなか出ないにしても,考えが一つ,一つ,あらわれてきます。 今度は,大人を抜きにして,岡一小・岡二 …
昨年度から始まった,岡方中学校区の子どもたちと大人が語り合う「岡方の未来を語る会」が8月1日に行われて,岡方第二小の児童も11名参加しました。 時間が経つにつれて,子どもたちも自分の考えていること …
今日は,学校の近くの田んぼで,5年生が田植えをしました。 佐藤さんに教えていただきながら,機械による田植え,手植えによる田植えを体験しました。ゴールデンウィーク期間に,家で田植えをした人もいま …
月別アーカイブ ≫