全校のアーカイブ

2025.02.14

2/14 「NIIGATAのABC」

ニール先生が文と絵を描いた「NIIGATAのABC」という絵本が図書館と5.6年生教室に置いてあります。新潟県をアルファベット順に冒険する楽しい絵本です。  例えば,「K k kite」単語,「子どもたちは白根で大 …

2025.02.12

2/12 参観日

 1年生は「できるようになった」縄跳び,コマ回し,漢字など,得意な事を発表しました。  学習参観後に,来年度の教育活動についての説明会を行いました。学級編成・統合に向けての取組・給食費,学校徴収金 …

2025.02.07

2/7 本を読もう!!

 昼休み 校舎を回っていると「今年度 たくさん 借りられた本」のコーナーがありました。3冊の本が紹介されていました。図書館には「お菓子がでてくる本」コーナーが ありました。バレンタインデーが近いからでし …

2025.01.31

1/31 昼休み

 昼休みに校舎を回ってみました。プレールームでは,高学年が卓球をしていました。神楽舞のお囃子の笛と太鼓を自主練習している人たちもいました。  体育館では,縄跳びを楽しんでいる人たちがいました。今日 …

2025.01.31

1/31 図書館ボランティア ありがとうございます

 校内を回ってみましたら,素敵なものを 見つけました。「オニのでてくる おはなしクイズ」とあって,六つのお話の表紙絵と お話の内容カードを当てるクイズになっています。子どもの時に読んだ「泣いた赤鬼」の …

2025.01.31

1/31 けやきサミット 「六送会」

 今日1月31日で,卒業式まで 学校がある日は「32日」となりました。  先日 けやきサミットが1年生から4年生の学級代表と5年生全員の参加により行われました。議題は「六年生を送る会」についてでした。2月28 …

2025.01.24

1/16 「今後の岡方地区の小中学校について」説明会

  1月16日に「今後の岡方地区の小中学校について(統合についての児童への説明)」の話を教育委員会職員が行いました。説明した内容は,学校や地域の歴史,児童数の推移,統合先の紹介,統合までの交流活動につい …

2025.01.14

1/14 書初め大会

 今日の2時間目は,全校で書初めをしました。じっくりと,字に向き合って書く,字に自分の想いをのせて書く経験は,大切ですね。  

2025.01.09

1/9 今日からスタート

 今日から子どもたちが登校して,後期後半がスタートしました。  全校集会では,校長から巳年は「蛇が皮を脱ぐように,新しい自分うまれかわる年」,新潟市子ども条例の紹介「自分が思っている事や願っている …

2024.12.23

12/23 クリスマスメニュー

 今日は冬休み前の最後の給食でした。チキンライス・冬野菜のポトフ・星形メンチカツ・クリスマスデザート・牛乳でした。外は寒い寒い風の強い日でしたが,この給食を食べて,心も体も温まりました。調理員さん, …