10時25分頃停電が発生しましたが、11時8分頃復旧しました。 停電による支障は出ておりませんので、時程変更することなく通常通り教育活動を続けます。 子どもたちは初めは驚いていましたが、その後は …
保健室掲示板に、川波先生手書きのメッセージ「もうすぐ たのしい なつやすみ」が書かれていました。 これ以外にも、「としょかんコーナー」「なつやすみにチャレンジしよう!」には、夏休みに関係する掲 …
2時間目終わりに熱中症に対する注意喚起の校内放送を入れました。 今後も高温の予想です、下校後の生活も十分気を付けてください。 さて、先月も職員研修の様子をお伝えしましたが、その後も指導力向上のた …
夏休みまでの登校日は残り7日となりました。 暑さに負けず登校し、意欲的に活動に取り組む子どもたちからは元気をもらう1週間がスタートしました。 さて、昨日、岡方地区交通安全大会が開催されました。 …
厳しい暑さそしてお忙しい中、個別懇談会にお越しいただきありがとうございました。 お子さんの成長や変容、これからの方向性について有意義な懇談になったことと思います。 残り2週間しっかり見守り、夏休 …
「クロールの息継ぎが上手になった」 「楽しかった、もっとプールに入りたかった」 「最後に、担任の先生や友達と水を掛け合ったのが楽しかった」 今年度最後の水泳授業後、子どもたちからこのような声が …
3・4時間目に海上保安庁職員4名を講師にお招きし、着衣泳を行いました。 はじめに、「着衣泳というと、服を着て泳ぐという感じをもたれるので、私たちは『水上安全講習会』と言います」と話されました。 …
七草、七夕、七五三、七福神、ラッキー7・・・日本では「七」は 縁起のいい数字とされています。 今日は30年ぶりに「七」が三つ並んだ日、何かいいことが起きないかと期待してしまいます。 修学旅行の疲 …
「おはようございます」と、岡方第二小学校の子どもたちの元気なあいさつで7月がスタートしました。 夏休みまであと3週間、暑さに負けず学校生活を送っていきましょう。 昨日、けやき2組の子どもたちが、 …
今週は、晴天の6月最終日でスタートです。 音楽鑑賞会、水泳授業開始、学習参観、岡方第一小学校との交流活動と盛りだくさんでしたが、子どもたちの変容や成長が確実に見られた6月でした。 今日をきち …
月別アーカイブ ≫