2024年12月のアーカイブ

2024.12.25

12/25 屋上からの景色

夕方16時30分ごろの屋上から見た景色です。360度見渡せる屋上からの景色は,遮るものがまったくありません。白鳥が通過していきました。ねぐらへ帰っていくのでしょう。雲で はっきり見えませんでしたが,角田山と …

2024.12.24

12/24 寒い中 ありがとうございます

 今日は,学校の松の木を佐藤造園さんが点検して,枯れてしまいそうな枝を切ってくださいました。  校門脇の松は,平成17年(2005年)12月の大暴風雪のために倒れ,18年3月に新たに植栽された松の大樹で学校の …

2024.12.23

12/23 クリスマスメニュー

 今日は冬休み前の最後の給食でした。チキンライス・冬野菜のポトフ・星形メンチカツ・クリスマスデザート・牛乳でした。外は寒い寒い風の強い日でしたが,この給食を食べて,心も体も温まりました。調理員さん, …

2024.12.18

ウィンターフェスティバル

 オープニングで6年生が「人の良いところを見つけ合い楽しみましょう」と呼びかけて始まったウィンターフェスティバル。体育館を会場にして,3年生以上の学年が出店して,保護者の方や地域の方,保育園幼稚園の皆 …

2024.12.17

辞書をひく

 4年生が国語で慣用句の学習をしていました。慣用句を4つの種類に分けて,調べているようでした。国語辞典を使ってまず調べてみて,必要な場合はタブレットで検索していました。辞典で「心が躍る」を調べていた人 …

2024.12.13

児童玄関では

 総務集会委員会の人たちが「社会を明るくする運動」の一つとして,朝児童玄関で「赤い羽根共同募金」「書き損じはがきの回収」をやっていました。今週月曜日から今日金曜日まで,寒い中での活動をありがとうござ …

2024.12.11

おいしかった!さつまいも

 4時間目に1.2年生の「さつまいも収穫祭」がありました。2年生の人たちが,司会や飾りづくり,クイズなどなどを担当していました。濡らしたクッキングペーパーでくるんで,電子レンジで加熱すると「ふかし芋」が …

2024.12.11

委員会活動

 保健給食委員会の4年生が,20分休みに給食の食材カードの入れ替えをしていました。通りかがった3年生がじーっと見ています。そして「今日はカレーだね!」と言って歩いていきました。「来年から委員会に入れるよ …

2024.12.06

「みんなのために はたらく良さ とは 何だろう?」

3.4年生が道徳「みんなのために働く良さとは 何だろう?」を考えていました。  琵琶湖のゴミを拾うおじいさんと,見ていた子どもたちが一緒に活動をするようになったお話を読み進めながら,3.4年生の気づきが, …

2024.12.06

「NIIGATA の ABC」

ALTのニール先生から ステキな絵本を見せていただきました。文もイラストもニール先生がかいた絵本です。ニール先生が見つけた新潟の良い所が,アルファベットの順に,見開き2ページで紹介されています。文は,英 …