2024年11月のアーカイブ

2024.11.28

マジックショー

 昼休みにマジシャン リョータさんによる「マジックショー」がありました。 中学生の頃から,マジックに興味をもって,今は,ふるさと村や万代シティなどなどで,活動されているそうです。   「こう …

2024.11.26

本を読もう

 読書旬間が29日まで行われています。ボランティアさんや級外の先生による読み聞かせ,読書郵便,ファミリー読書(うちどく)などの企画が行われています。  「カラーボールくじ」では,くじを引いて,ボール …

2024.11.26

かけ算

5年生が平行四辺形の面積を求めていました。今日から新しく図形の面積の勉強になったようです。まず,1枚だけプリントが渡されて,自分のタブレットで写真を撮ってから,活動がスタートしました。 …

2024.11.25

凍ってる!

理科室では4年生が実験をしていました。「凍ってる?」「まだ 凍ってないな」と試験管の中をよーく観察していました。  さっきまで「凍ってないな」と言っていたグループから「あっ 凍ってる!!!!」と …

2024.11.24

北区郷土芸能フェスティバル

 24日北区文化会館で「郷土芸能フェスティバル」が行われ,10人の児童が保存会の方と一緒に,高森神楽を披露しました。   会場は満員で,北区で地域の神楽舞や和太鼓など,郷土芸能を伝承している皆 …

2024.11.22

音楽は楽しい♪

 一人一人が手に持つ楽器で,リズムを打っていました。「次は120」「次は200!」と,子どもたちは,速いリズムに挑戦したいようです。 「今日はゲストの人たちにも参加してもらいましょう」ということで,タン …

2024.11.20

校外学習から帰ってきて・・振り返り

 今日,低学年は葛塚市・葛塚図書館へ校外学習に行ってきました。5時間目に振り返りの絵日記を書いていました。教室後ろのロッカーの上には,エコバックの中に入った,みかんや白菜,ネギ,サツマイモなどなど, …

2024.11.20

「地場もん給食」の日!!

今日の給食は地場産の食材をふんだんに使った「地場もん給食」の日でした。6年生教室をのぞいてみると,「車麩の作り方」の紹介映像を見ているところでした。皆が食べながら,地場産食材について知って,そして味 …

2024.11.18

宮河 愛一郎&真下 恵 ミュージカルワークショップ

元Noizm1で活躍されていたお二人を講師に「ミュージカル・ワークショップ」を行いました。「星野源さんのドラえもんの歌」の歌詞に合わせた動きを子どもたちが考え,それをつないで,歌って踊って笑いのある動きが …

2024.11.15

神楽舞を見て感じた!

2年生が,11月1日に行われた3~6年生の神楽舞を見て感じたことを絵日記に書いていました。 ・三年生以上の人のおどりは,とてもはくりょくがあって,かっこいいおどりでした。おどりを見せてくれて,ありがさう …