児童会のベスト総務委員会の企画・運営で、「ぽかぽか集会」を開催しました。14に分かれた縦割り班ごとにドンジャンケンや、学校クイズに挑戦しました。集会の最後には、班のメンバーにあったか言葉のメッセージ …
県職業能力開発協会の皆様のご支援により、6年生でキャリア教育を実施しました。今回の講師は、和菓子製造で有名な(株)百花園の太田社長にご来校頂きました。子どもたちは和菓子作りを体験させていただきなが …
単元「鳥獣戯画を読む」の校内研究授業が行われました。筆者の工夫を捉えて読み、それを生かして書こうというねらいに向かって、見付けた証拠を色々な方法を選択して伝えていく活動を行いました。ロイロノートの …
総合(キャリア教育)の一環として、株式会社廣瀨の皆さんのご支援の下、建設業というお仕事を通じて、工事のやりがいや大変さなどを学びました。授業の中では、AR(拡張現実)やMR(複合現実)、3Dスキャナー …
3年生のクラブ見学が行われました。来年度より始まるクラブ活動がどんなものか見学する企画です。コンピュータクラブでは、紹介動画を作成し、3年生を歓迎しました。プログラミングソフトを使って楽しい動きをさ …
今日は秋の文化祭です。子どもたちが頑張って制作してきた作品をたくさん展示しています。各学年の図工の時間に制作した絵画や立体作品、4年生以上の子どもたちが制作したクラブ作品、その他にも「おおぶち学び …
朝のあいさつ運動が、今週スタートしました。地域の民生委員さんや児童委員さんをはじめ、児童会の高学年の子どもたちが玄関前に並んで元気な声であいさつを行います。今週木曜日には中学生も来てくれることにな …
各週金曜日の6限は、委員会活動日となっています。5・6年生の高学年児童が集まって学校をよくするための活動を進めています。当校には、総務、放送、図書、保健、ボランティアマナーの5つの委員会が組織されて …
いよいよ楽しかった修学旅行も終盤です。予定通りジェットフォイルに乗船しました。みんな元気です。 お出迎えありがとうございました。旅行中うまく雨に当たらずに、すべて晴天案通り活動することができました …
たらい舟と砂金とり体験活動を行いました。お天気が味方してくれ、よい活動ができています。
月別アーカイブ ≫