6年生のアーカイブ

2025.11.17

学級会 6年生

議題「後期前半がんばったねクリスマス会をしよう」 「楽しく互いを認め合い成長できる会にするには、どうしたらよいか」という課題に向けて、みんなで話し合っていました。 みんなが、しっかりと意見を …

2025.11.13

マット運動 6年生

子どもたちが、ポイントを教え合っていました。 得意な子は、「見て、見て」と技を披露してくれました。 流石、6年生です。

2025.11.05

各学級の様子

全員、学習に集中していました。その姿に感動です。

2025.10.30

キャリア教育 医療・介護 6年生

新潟市在宅医療・介護連携ステーションの皆様から来ていただき、医療・介護について教えていただきました。 着方、脱ぎ方もルールがあることを知りました。 仕事へのやりがい、大変さなどを、経験、 …

2025.10.28

各教室の様子

みんな真剣に学習へ取り組んでいます。 課題に向かって学ぶ姿勢、すばらしいです。

2025.10.02

メディアの時間を守るためには・・・

保健の先生が、6年生に保健の授業をしました。 課題は「メディアの時間を守るためには、どうしたらよいか」です。 グループで原因や対策を話し合いました。 同じ原因について「うん、うん」と共有し …

2025.09.22

6年生の授業

6年生は、班の話合いの様子をビデオで振り返っていました。 班での話合いの内容は、構成メンバーで変わることが多いです。そこで、良い話合いについて、ビデオで振り返ることは、とても大切だと考えます。 …

2025.09.18

学びの様子

1年生は、時計の学習をしていました。 全員がわかるために、共通点を見つけ、大事なことを話し合っていました。 2年生 体育 3年生 外国語 社会 4年生 国語 5年 …

2025.09.12

修学旅行⑩

無事学校につきました。 一人一人、感想発表や挨拶など、役割があるのですが、みんな自分の責任をはたしていました。 何を話そうか、事前にタブレットにまとめておく子もいました。 本当に良い修学旅 …

2025.09.12

修学旅行⑨

佐渡トキの森の公園に行く途中、飛んでいる朱鷺に出会いました‼️ 本当に羽根がとき色で、きれいでした。感動です。 ときの森公園では、じっくりと朱鷺を観察することができました。 そし …

123・・・14