今日は離任式が行われました。8名の離任される先生方の紹介が行われ、離任される先生方から激励のエールをいただきました。会の最後には全校で校歌を歌い、花道を作ってお別れしました。8名の先生方ありがとうご …
第117回目の卒業式が、穏やかな春のお天気のもと挙行されました。先週学級閉鎖を実施したのですが、今日の卒業式では一人の欠席もなく、凛とした雰囲気の中、行うことができました。3年生以上の在校生も卒業生の …
6年生の理科実験として、校長先生による「煮干しの解剖実験」を行いました。魚と人のつくりの違いはどこかや命の大切さについて学ぶ時間となりました。小さな煮干しにも人と同じく、脳や心臓があることが分かり …
いよいよ今週、卒業式が予定されています。今日は、卒業証書授与式の練習を行いました。今週19日に予行練習を行い、金曜日にはいよいよ本番です。お家の方々に晴れの姿を見せようと練習にも気合が入ってきました …
6年生の卒業をお祝いする掲示物が校内に増えてきました。図書館の掲示では、6年生の各学年におけるあの頃の貸出1位の本の紹介が行われました。ちなみに1年生のころには、「結晶・宝石図鑑」が1位でした。令和元 …
21日の卒業式に向けての練習が始まりました。最初に椅子への座り方や礼の仕方など所作に関する指導が行われました。1年ぶりの練習となるのですが、みんな真剣に取り組みすぐに所作をマスターしました。呼びかけ …
児童会主催の休み時間イベント「逃走中」が今年も行われました。委員会の子どもたちがハンターとなって、鬼ごっこのように体育館で逃げる子どもたちを捕まえます。ギャラリーにもたくさんの子どもたちが応援に駆 …
「六年生を送る会」が行われました。各学年からの出し物や全校でのダンスやゲームもあり、とても盛り上がる会となりました。6年生からは、最後に劇と手紙のお返しをいただきました。大きな手紙を全校や先生方、 …
5年生を中心に、来週予定している「六年生を送る会」に向けての準備が進んでいます。今日から体育館にスローガンが貼りだされ、素敵なステージ飾りも登場しました。学校のリーダー六年生への感謝の気持ちをいっ …
読み聞かせボランティアの「おはなしキラキラ」の皆様の活動の一環として、本日は5・6年生向けに朗読会を行いました。絵本と違い、お話を聞きながらイメージを頭の中で膨らませます。とても素敵な朗読の声に子ど …
月別アーカイブ ≫