給食のアーカイブ

2024.07.17

7月17日 今日の給食

・ごはん ・わかめとあさりのみそ汁 ・ごま焼肉 ・コーン入りひたし ・牛乳 豚肉は家庭でも給食でも食べることが多く,おなじみの食べ物ですね。日本でも一番多く食べられている肉は豚肉で、その量は牛肉の …

2024.07.11

7月11日 今日の給食

・コーンごはん ・もずくのみそ汁 ・じゃがいものきんぴら ・アップルシャーベット ・牛乳 とうもろこしは、5000年以上も前からアメリカ大陸で栽培されていました。コロンブスがアメリカ大陸を発見した …

2024.07.10

7月10日 今日の給食

・ピリ辛ハヤシライス(麦ごはん) ・わかめサラダ ・牛乳 「三里四方(さんりしほう)の野菜を食べろ」という言葉があります。三里とは12キロメートルのことで、「自分の家の近くでとれた野菜を食べなさい …

2024.07.09

7月9日 今日の給食

・ごはん ・キャベツのみそ汁 ・鶏肉の薬味ソースかけ ・ごまあえ ・牛乳 昔からごまはふしぎな力をもつ食べ物だと思われてきました。「ごまを一日3つぶ食べると頭がよくなる」といわれますが、これはごま …

2024.07.09

7月5日 今日の給食

・マーボーライス(ごはん) ・もやしのナムル ・キラキラもち ・ぎゅうにゅう 7月7日は「たなばた」ですね。今日は、少し早いですが、七夕のデザートがついています。 日本では地域によってたなばたに「 …

2024.07.08

7月8日 今日の給食

・ごはん ・けんちん汁 ・さばのみそ煮 ・アーモンドキャベツ ・牛乳 「さばをよむ」ということわざがあります。都合のいいように,数字をごまかすという意味で,江戸時代から使われていることわざです。さ …

2024.07.04

7月4日 今日の給食

・ごはん ・肉じゃが ・鉄火みそ ・わかめ漬け ・牛乳 「てっかみそ」の「鉄火(てっか)」とは荒々しいという意味です。ごぼうやにんじんをいきおいよくいためるようすや、いためたときに出る音が荒々しさ …

2024.07.03

7月3日 今日の給食

・ゆでうどん ・トマたまカレーうどん汁 ・甘夏サラダ ・枝豆とコーンの蒸しパン ・牛乳 ソフトめんは給食ならではのもので、スーパーなどでは売られていません。 正式な名前は「ソフトスパゲティ式めん」 …

2024.07.01

7月1日 今日の給食

・ごはん ・豚汁 ・ししゃもフライ ・大豆の磯煮 ・コーヒー牛乳 7月になりました。 どこも悪くないのになんとなくだるかったり、気分がよくなかったりして困っている人はいませんか?正しい食生活を送る …

2024.06.28

6月27日 今日の給食

・ソフト麺 ・ソーキそば風かけ汁 ・ソーキ風豚の角煮 ・マーミナーチャンプルー ・サーターアンダギー ・牛乳 今日は沖縄県の料理を紹介します。 沖縄県には、独特のめんを使った沖縄そばという料理があ …

1・・・56789・・・13