・ごはん ・野菜スープ ・ハンバーグのケチャップ煮 ・アスパラとコーンのソテー ・牛乳 今から800年くらい前に栄えていたモンゴル帝国のタタール人は、生肉を細かく刻んだ料理を食べていました。そのこ …
・梅と枝豆ごはん ・沢煮椀 ・鶏の二色揚げ(塩・カレー) ・ごま和え ・あじさいゼリー ・牛乳 人気のメニューのひとつ、さわにわんは、せん切りにした野菜とぶた肉の脂身(あぶらみ)で作る、おしるです …
・ごはん ・中華風コーン卵スープ ・エビシュウマイ ・チャプチェ ・牛乳 チャプチェはおとなりの国、韓国の料理です。チャプチェとは「いろいろな野菜を混ぜて作った料理」という意味です。材料は春雨と肉 …
・ごはん ・だいこんのみそ汁 ・白身魚のたつた揚げ ・茎わかめきんぴら ・牛乳 今日はかみかみメニューの茎わかめのきんぴらです。きんぴらに入っている茎わかめは、名前のとおり、わかめの茎で、コリコリ …
・わかめごはん ・トマトと卵のスープ ・まぐろカツ ・シャキシャキサラダ ・牛乳 たまごはビタミンCと食物(しょくもつ)せんい以外の栄養素を含む,栄養満点の食品です。むかしはとても値段が高く,高級 …
・パプリカライス ・鶏肉のクリームソース ・コーンサラダ ・乳酸菌飲料 6月4日はむし歯予防デーです。そして4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。歯の健康を守るためにはよくかんで食べて、き …
・ごはん ・沢煮わん ・さばのみそ煮 ・切り干し大根の炒め煮 切り干し大根は,秋の終わりから冬にかけて収穫しただいこんを細く切り,太陽の下で自然乾燥させて作った保存食です。日光に当てて干すことによ …
・ごはん ・キャベツのみそ汁 ・鶏肉のはちみつレモン ・小松菜のナムル ・牛乳 こまつなは、東京都江戸川区の小松川付近にあった植物を改良したものといわれています。骨をつくるカルシウムが多く、ほうれ …
・ごはん ・豚汁 ・ししゃもフライ ・大豆の磯煮 ・牛乳 日本は、まわりを海で囲まれています。そのため、むかしらからこんぶやわかめ、ひじきなどの海そうを食べる習慣があります。今日はひじきをたっぷり …
・マーボーライス(麦ごはん) ・もやしのサラダ ・冷凍みかん ・牛乳 とうふは漢字で書くと、「豆」と「腐る(くさる)」という字を書きますが、くさった豆という意味ではありません。中国では「腐る(くさ …
月別アーカイブ ≫