2025年9月のアーカイブ

2025.09.30

9月30日 今日の給食

・ごはん ・肉じゃが ・じゃこ昆布 ・風味漬け ・牛乳 新潟でも、今年作ったお米の収穫が始まっています。給食では11月から新米に切り替わるのですが、みなさんはお家で新米のごはんを食べましたか?今年 …

2025.09.29

9月29日 今日の給食

・ごはん ・野菜スープ ・チキントマトたれかつ ・マカロニチーズ ・牛乳 マカロニチーズは、アメリカの家庭料理「マッケンチーズ」を参考にして作りました。正しい名前は「マカロニ&(アンド)チーズ」で …

2025.09.25

9月25日 今日の給食

・ごはん ・高野豆腐入り親子煮 ・鉄火みそ ・たくあん和え ・牛乳 高野豆腐(こうやどうふ)は、とうふを凍らせて、乾燥させた食べ物です。昔、お寺では、肉や魚を食べずに、とうふなどを食べていました。 …

2025.09.24

9月24日 今日の給食

・ごはん ・さつま汁 ・鮭の塩こうじ焼き ・昆布豆 ・なし ・牛乳 なしは中国から伝わり、ずっと昔から食べられてきたくだものです。江戸時代には品種改良や栽培がさかんに行われていて、100種類くらい …

2025.09.22

9月22日 今日の給食

・ソフトめん ・トマたまカレーうどん汁 ・とりの塩唐揚げ ・塩もみ ・練乳コーヒー蒸しパン ・牛乳 ソフトめんは給食ならではのもので、スーパーなどでは売られていませんね。正式な名前は「ソフトスパゲ …

2025.09.19

9月19日 今日の給食

・豆腐の中華丼(ごはん) ・もやしのナムル ・牛乳 もやしは「芽が出る」という意味の「萌ゆ(もゆ)」が変化して「もやし」と呼ばれるようになったといわれています。5㎜くらいの緑豆という小さな豆を水に …

2025.09.18

9月18日 今日の給食

・ごはん ・かきたまみそ汁 ・ししゃもフライ ・野菜のきんぴら ・牛乳 たまごはビタミンCと食物せんい以外の栄養素を含む,栄養満点の食品です。むかしはとても値段が高く高級品でしたが,栄養価が高いの …

2025.09.17

9月17日 今日の給食

・ごはん ・じゃがいものそぼろ煮 ・ひじきの佃煮 ・かおり和え ・牛乳 ひじきは、冬から春にかけて、50センチから100センチの長さに育ちます。そして、3月ごろに刈り取って乾かしたものが、私たちの食べ …

2025.09.16

9月16日 今日の給食

・アーモンドそぼろご飯 ・沢煮椀 ・厚焼き卵 ・きゅうりのピリ辛漬け ・ジョア(マスカット) アーモンドなどのナッツ類は植物の実ではなく種の部分です。ですから新しい芽を育てるために必要な栄養分をた …

2025.09.12

9月12日 今日の給食

・マーボーライス(ごはん) ・中華サラダ ・牛乳 とうふにはもめんどうふときぬごしどうふの2種類があります。表面がでこぼこ・ざらざらしてしっかりしているとうふがもめんどうふ、つるつるしてとてもやわ …