1・2年生が生活科で学習したことをもとにお店を開いて、こども園の年長さんをご招待しました。初めの会や終わりの会の司会進行は、2年生がしました。お店の準備・宣伝・運営など、先日のあすなろ祭りのお兄さ …
今月は、2年生の教科書に載っている「わらべうた遊び」をしました。2年生に遊びの見本を紹介してもらって、二人組組から始めて、だんだんと人数を増やしていきました。最後には、あすなろ班(縦割り班)全員で …
6年生が佐潟へ総合学習に行ってきました。ラムサール条約で有名な佐潟に関する貴重なお話をセンター長さんより伺い、質問コーナーでは子どもたちが一生懸命挙手していました。午前中に珍しく水面に佇んでいる白 …
いろいろな色を付けた後で,真っ黒な版画インキを付けます。版を剥がすととっても素敵な作品ができていました。
中之口にお住まいの書道家の皆様にお越しいただき、書き初め大会に向けて全校で硬筆・毛筆の指導をしていただきました。講師の先生が書かれる模範を熱心に見つめる子どもたち。普段、おしゃべりに夢中になる子た …
毎年恒例になっています。中之口書道愛好会の先生方をお招きして書き初めの練習会が開かれました。1・2年生の硬筆は、一人一人に優しく声がけしていただいて、どこがよく書くことができているのか、どこをどう …
新潟市ホッケー協会の皆さんから,ホッケーを教えていただきました。息を切らしながら,夢中でボールを追いかける子どもたちでした。
中之口地区のお弁当の日。西小学校はもちろん。東小学校も中学校もお弁当の日です。発達段階に合わせて子どもたちもお弁当作りに参加です。自分で作るとまた一段とおいしいようです。家族の協力に感謝です。あり …
初めて彫刻刀を使っての版画づくりです。手を切らないように気を付けて,線彫りに挑戦しました。版ができたらインキを塗って刷りです。インキは,多すぎても少なすぎてもうまくいきません。刷り上げて紙を剥がす …
中之口は,いいところがいっぱいです。先人にもすばらしい方がたくさんです。特に,新潟県でただ一人の横綱羽黒山は中之口の誇りです。
月別アーカイブ ≫