全校で弥彦山登山に行ってきました。最後のネーチャーゲームのあたりから小雨が降ってきましたが,全行程を無事に終えることができました。多くのボランティアの方に参加いただき大変感謝しています。1年生にとっ …
ネーチャーゲームの頃から降り出した雨が下山する頃にはかなりの雨に。なかなか雨合羽を着たがらない子ども達にボランティアさんは一人一人優しく声を掛け、濡れないように雨合羽を着せてくださっていました。登 …
3年生が総合的な学習の時間で梨の木の摘果作業を行いました。ご指導をいただきながら,2つあるうちの大きい方を選び,小さい方を摘んでいきます。大きさがはっきりしているときは,悩まずやっていましたが,同じ …
セーフティースタッフさんをお招きして、児童との顔合わせと感謝を伝える会を行いました。セーフティースタッフさんは「みなさんのため私たちを尽力しますが、自分の身は自分で守るという意識を持ちましょう。」 …
6月から高学年のクラブ活動が始まります。今日は調理手芸クラブと昔の遊びクラブの講師の方々がお見えになり、それぞれ今後の活動やめあてについて子ども達と話し合いました。昔の遊びクラブでは早速、独楽回し …
5月18日は絶好の運動会日和でした。昼頃から気温が非常に高くなりましたが子ども達による赤白応援合戦や学年競技は地域の方々に見守られ、白熱したものになりました。朝早くからの本部テント設営、そして閉会 …
毎週木曜日は、中之口給食センターの山本栄養教諭が西小にきます。今日は夏を前にしての水分補給の大切さについて話がありました。喉が乾く前に水分補給すること。食事からも水分補給をしていることが分かりました …
2、3時間目を使って、運動会の予行練習が行われました。今日は椅子を出し、開会式・閉会式の練習、応援練習、低学年と競争の競技練習、中之口音頭の練習と盛りだくさんでした。子ども達は暑さにも負けず、大きな声 …
JA越後中央 中之口営農センターの協力をいただき、5年生が田植えをしました。最高の天候に恵まれて、子どもたちは、土の感触を楽しみながら、手植えでひとつひとつ丁寧に植えました。5年生は、社会科等でも農業 …
打越鈴おどり保存会の皆様から、中之口音頭のご指導をいただきました。1年生も上手に踊れるようになり、運動会が楽しみです。運動会当日は、保護者、地域の方々も一緒に参加ください。〈地域と学校パートナーシッ …
月別アーカイブ ≫