もうすぐ訪れる節分とあいさつの大切さについて校長先生からお話を聞きました。 節分では,自分の中にいる何鬼を追い出せばよいのかを考え,努力すること。 気持ちのよいあいさつができることは,本当に素晴 …
いつも給食を考えてくださっている栄養教諭の五十嵐先生,作ってくださっている熊谷調理員さん,食材を作って納めていただいている「よろい潟」の髙橋さんをお招きして,お話をお聞きしたり,一緒に給食をいただ …
1年生は,昔の遊びの先生に来ていただき,おはじき・あやとり・けん玉・こまの遊び方を教えていただきました。参観に来られた家の方にも一緒に参加していただきました。2・3年生は,残念ながらインフルエンザ …
今まで一生懸命取り組んできた書き初めを教室前廊下に展示しました。どれも力作ぞろいです。参観日の際にどうぞご覧ください。
一月の避難訓練は,休み時間に火災が起こったという想定で行いました。今回は,「学習室二」から出火という放送が鳴りました。出火元に近づかないように,「おはしも」の合言葉を守って避難しました。避難後は教 …
12月より冬休みまで 冬の家読に取り組みました。おすすめする本を紹介するカードにかきました。家の方からも一言書いていただきました。図書館前の階段周りに展示させてもらいました。参観日に来校されたとき …
ピリッと引き締まった空気の中,全校書き初め大会が行われました。1・2年生は自教室で硬筆で,3~6年生は体育館で毛筆で書きました。書き初め練習や書写の時間に教えていただいたことを思い出して書きました …
2学期後半のスタートです。今年度学校に来るのもあと50日です。今度のボールは,チャレンジする気持ちです。まず,チャレンジすることが大切です。「やってみよう 失敗も 思い出」を合言葉に今年度の思い出 …
田植えから稲刈りまでお世話したお米を使ってパーティーをしました。講師として食生活改善推進委員の野﨑さんら3名に栄養価の高い郷土料理を教えていただきました。また,米作りでいろいろ教えていただいたJAの …
1・2年生が生活科で学習したことをもとにお店を開いて、こども園の年長さんをご招待しました。初めの会や終わりの会の司会進行は、2年生がしました。お店の準備・宣伝・運営など、先日のあすなろ祭りのお兄さ …
月別アーカイブ ≫