お昼休みを利用して,ジャンプでクリスマス会が開かれました。ご招待を受け行ってみると,クリスマスらしい飾りつけや一生懸命練習した発表を見ることができました。特にハンドベル(きよしこの夜)が上手でびっく …
「あすなろメモリー」は今年度を振り返った,中之口西小の思い出の記録です。保護者宛てにお手紙をもって帰りますが,冬休みを使い子どもたちが保護者と相談の上,一枚の紙に思い出をまとめて作成します。(詳しく …
あと1週間で冬休みに入ります。 子どもたちは,2学期前半のまとめをしています。1年生は漢字のテストをしていました。1年生にとっては,初めて習った漢字がすべて出てくるテストです。どの子も集中して取り組 …
西小では,コンピュータを使って学習したり,教室のTVモニターを使って学習したりしています。視覚を使って学習することで,より集中して取り組め,学習内容の定着がなされます。1枚目の写真は,2年生の算数の …
今朝は児童会でのあすなろ朝会が行われました。総務委員会の司会のもと,環境委員会と健康委員会の発表がありました。 環境委員会からは,多くの団体からいただいたチューリップの球根などを植えたことが報告され …
本日も気持ちの良い晴天の中,子どもたちは各教科の活動を楽しんでいます。 3年生は,算数で円の学習を行っていました。正方形にぴったり入る円をかく学習です。お互い学び合いながら学習が進んでいました。 4年 …
久しぶりの晴天です。休み時間や体育では外で元気に活動する子どもの様子が見られます。 下の写真は,1年生の算数かさの学習,6年生の外国語,そして保健室のインフルエンザ予防の掲示です。 1年生は,実際のラ …
中之口書道愛好会のご協力を得て,書き初め教室を行いました。新年の書き初めにあたり,書く際の注意点やコツなどを指導いただきました。1,2年生は硬筆を教室で行い,3,4,5,6年生は体育館で一斉に毛筆を行 …
今年2回目のお弁当の日でした。 朝から子どもたちはお弁当を楽しみにしていたようです。 今日はランチルームで全校児童での食事ではなく,各学級ごとのお弁当タイムでした。また普段とは違って仲良く楽しく食事が …
冬の足音が聞こえる中、児童会によるあすなろ祭りが行われました。高学年のお兄さん、お姉さん達が低学年の児童に遊び方を優しく教えてあげている様子を地域・保護者の方々が微笑ましくご覧になっていらっしゃい …
月別アーカイブ ≫