今日は朝の天気とは一変し,子どもの下校時には風雨が大変強くなりました。急な下校対応に保護者地域の皆様のご協力,大変ありがとうございました。 今日は子どもたちの清掃場所が変わり,新しい清掃場所での初日 …
図画工作の作品づくりに出会いました。 1つは4年生の作品です。先日見に行った時よりだいぶ進み,完成に近い人が多くいました。もう1つは5年生の作品です。針金などを使いながら曲線を上手に生かしてイメージ …
今日は全校で順番になわとびの記録会に挑戦しています。今年は数を数えるボランティアさんをお願いせず,異学年交流でペアやトリオを組んで記録に挑戦しました。2年生の記録は5年生が数えてあげていました。1年 …
昨日の様子です。 1年生が,自作の凧をグラウンドであげていました。ちょうど風も強く,子どもたちの凧は全員きれいに上がっていました。(上がりすぎて困っている人や,友達とからんだ人もいましたが・・)最近 …
授業を見て回ると,今日は3年生が磁石の学習をしていました。子どもたちの机の上には磁石学習用の製作キットが乗っていました。キットを組み立てながら磁石の性質を学習し,その性質を利用して遊べるものです。集 …
給食週間4日目は,普段の給食に感謝をする招待給食が行われました。給食に食材を提供してくれる方,給食を調理してくれる方,給食のメニューを考えてくれる方など,普段目に見えないけれども,お世話になっている …
大変良い天気の中,参観日を行うことができました。多くの保護者・地域の方に来ていただき大変感謝いたします。子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。1年生はこの1年でできるようになったことを発表してい …
明日の5時間目は参観日です。ぜひ子どものの様子を見に来てください。また,図書館前には家読で,子どもたちが作成した本の紹介カードが掲示されています。各学年力作が多いのでこちらもぜひ見ていただければと思 …
今日から給食週間のスタートです。全国的には1月24日からなのですが,1週間の切れが良いので今日から1週間,給食週間としています。今週の給食はオリンピックの開催地にちなんで,各地方の料理が出ます。今日は福 …
火災発生を想定して,避難訓練を行いました。今回はあえて休み時間に突然行いました。もちろん子どもたちは様々な場所で遊んでいるときです。非常ベルがなり,子どもたちの様子を見るとしゃがんで放送を待つ姿勢が …
月別アーカイブ ≫