さっそくジャンプ学級の児童が教材園にホウセンカを植えました。 今週末から「水やりボランティア」の活動が始まります。 夏休み中の8月中旬、「水やりボランティア」に参加できる方は地域教育コーディネーター …
7人のボランティアの皆さんが畝(うね)づくりとマルチ掛けに来校してくださいました。 5月6日、児童の学習用の畑を整備してくださいました。用務員が丹精込めて作った肥料を使い、ボランティアの皆さんが耕運 …
お手伝いいただいたのは花井さん、長谷川さん、学生ボランティア田中さんです。 各種健康診断の検査の補助をしていただきました。 〈地域と学校パートナーシップ事業〉
入学式翌日から4日間、1年生の下校指導を行いました。 児童の安全を見守ってくださっているセーフティースタッフさんをはじめ、ボランティアさんや1年生児童の祖父母の方々がおいでくださいました。 横断歩道 …
晴れ渡る青空のもと入学式を行いました。 式が始まるまで緊張した面持ちの1年生でしたが、名前を呼ばれると「はい」と元気良く返事ができました。 職員一同、子どもたちを見守っていきます。
満開の桜が三名の新しい先生を迎えて新学期がスタートしました。 子どもたちは新しい先生方に興味津々、目をキラキラさせていました。始業式では代表児童が「めあて」を発表し、新学期への意気込みを語りました。 …
祝 卒業おめでとうございます。 本日卒業証書授与式が行われました。22人の卒業生が巣立っていきました。今まで支えてくれた皆様に感謝いたします。 下の写真は、保健室の前に掲示です。養護教諭が直筆でメッセ …
3月3,4,5日の三日間にかけて図書室の蔵書点検を行いました。協力してくださったのは地域・保護者のボランティアさん4名の方々です。昨年度は休校となって行えなかった蔵書点検ですが、ボランティアさんには …
3月1日、地域自治会や中之口各施設代表の皆さまにご来校いただき、今年度のパートナーシップ推進会議を行いました。地域と学校を結ぶパートナーシップ事業へのご協力に対する日頃のお礼をお伝えすると共に、活動内 …
月別アーカイブ ≫