スクールサポートスタッフ石橋先生と地域教育コーディネーターが手分けをして、ミシン指導の補助に入りました。 児童にとっては慣れないミシン作業です。生地を押さえる手に力が入りすぎてしまいます。 真っ直ぐ …
蔵書点検ボランティア募集に地域・保護者合わせて6名の方が参加してくださいました。 3月8・9日の二日間、学校図書館にある本の点検作業のほか、傷んでいるラベルの張り替えなどもしていただき、とても助かり …
3月7日(月)、西川図書館司書の三富さまをお招きして、初めての「絵本の読み聞かせオンライン講座」を行いました。 日頃から子どもたちのために絵本を読んでくださるボランティアさんのご発案により、2年ぶり …
新年度から始まるコミュニティ・スクール準備のため、学校運営協議会委員の皆さまにご来校いただきました(2月25日)。 学校運営に関する話合いのほか、地域と学校パートナーシップ事業についても、今後の活動 …
2月25日(金)、六送会が開かれました。 6年生への感謝の気持ちを伝えるため、在校生がステージの飾り付けをしたり、趣向を凝らしたクイズやゲームを出し合ったりして頑張っている様子を見て、6年生は安心し …
2月24日(木)、講師の結城 彰先生にお越しいただき、けん玉講習会を行いました。 日本けん玉協会けん玉道4段の持ち主の結城先生。「日本一周」や「世界一周」といった難しい技を披露する度に子どもたちから …
1月8日土曜日、中之口地区体育館にて、中之口地区コミュニティ協議会による書き初め大会が開催されました。 西小学校からは1年生から6年生まで総勢20名の子どもたちが参加しました。 地域の方々や校長先生が …
12月3日・6日の2日間に分けて、全校で書き初め教室が開かれました。 教えてくださったのは中之口書道愛好会3名の皆さまです。1・2年生は教室で硬筆、3年生以上は体育館で毛筆を教えていただきました。 毛筆では講 …
1限目にボランティアさんによる絵本の読み聞かせ会が行われました。今回は冬にちなんだ絵本を多く読んでいただきました。 子どもたちは静かに聞き入り、物語の中の季節を感じ取っている様子でした。 絵本の読み聞 …
環境委員会の花植え活動にボランティアさんが参加してくださいました。 子どもたちはボランティアさんから球根の植え方を教わり、一生懸命熱心に花植えをしていました。 この日に植えたプランターは、春の新潟市チ …
月別アーカイブ ≫