本日は、夏休み初日ですが、新潟市陸上記録会が行われています。残念ながら、インフルエンザのため、6年生がいない中ですが、その分5年生が頑張ってくれます。健闘を期待しています。
ボランティアさんを招いての家庭科最終日は「なみぬい」でした。「なみぬい」は初めて教えてもらう子ども達にとっては少し難しかったようです。手取り足取りボランティアさんから教えていただき、お陰様で子ども …
本日の朝会は,児童会によるあすなろ朝会でした。初めに環境委員会が生き物クイズを行いました。縦割りで相談をし解答を決めていきました。次は給食委員会のマナークイズでした。実際に机と椅子を出し,食事の姿勢 …
地域のボランティアさんを招いての家庭科授業第二回目です。今回は針を使う「玉どめ」を教えていただきました。針を持つのが怖々といった様子の子もいましたが慣れるとさくさく次の過程に進み、裁縫上手な子は早 …
7月25日に行われる新潟市陸上記録会の選手が放課後に残って練習をしています。どの種目も熱心に練習に励み,大会当日が楽しみです。学校の代表としてぜひ自己ベストを出すため,疲れはしっかりとってよい練習をし …
巻・西川相撲育成会より4名の方にご来校いただき、相撲の体験授業を行いました。1年生は初めての相撲体験にドキドキワクワク。最初は小さな声でもじもじしていましたが、ご指導が進むうちに「ありがとうございま …
第一回目は地域のボランティアさん5名の方に来ていただきました。初回「玉結び」ではボランティアさんからコツを教わると、あっという間に20個も玉結びを作った児童がいて、手先の器用さにボランティアさんが …
月別アーカイブ ≫