夏休み後,書写指導が再開しました。今日は,5年生と3年生です。教室に入ると,墨のいい香りが・・・。書写ボランティアの皆さんが,筆運びや文字のバランスについて,一人一人に丁寧に指導してくださるので,小 …
今日から,前期後半が始まりました。子どもたちは,たくさんの夏休みの思い出とともに元気に登校してきました。全校集会では,2名の転入生の自己紹介と,「新潟市小学校 陸上競技記録会」に参加した子どもたちの …
夏休みの初日,新潟市の陸上競技記録会がビッグスワンで実施されました。今年度は,5・6年生 9名の児童が参加しました。猛暑の中でしたが,全員元気に,全力で競技しました。一人一人の子どもたちが輝いていて …
前期前半の最終日,休業前の全校集会や選手激励会等が行われました。【全校集会】全校集会では,子どもたちに,①してほしいこと「時間を大切にすること ②してはいけないこと「命を落とすこと(けがをすること)」 …
2日間に渡る宿泊体験教室が終わりました。子どもたちは,全員元気に満足そうな表情で帰校しました。活動の様子を簡単にお伝えします。【出会いの集い】ゆいぽーとの先生方と,「よろしくお願いします」の挨拶をし …
【4・5年生 宿泊体験教室に出発】今日から2日間,4・5年生の宿泊体験教室が「ゆいぽーと」で実施されます。児童玄関前で出発式が行われました。大きな荷物も持った子どもたちは,1・2・3・6年生に見送ら …
講師の先生から,鍵盤ハーモニカの演奏の仕方だけでなく,出し方や片付け方,手入れの仕方まで丁寧に教えていただきました。小学生らしいカッコイイ演奏をするためには,優しい気持ちで歌を歌うように吹くとよいこ …
【避難訓練(浸水想定)】今日は,小合東小学校付近で浸水が発生した場合を想定した避難訓練を実施しました。当校は屋上があ無いため2階に避難しました。1つの教室をペア学年で共有しました。全員,真剣に,落ち …
6年生が終日,校外学習に出掛けました。埋蔵文化財センターでは,本物の縄文土器や弥生土器などに触ったり,石器で新聞紙を切る体験をしたりしました。 火起こし体験では,「マイギリ」という道具を使 …
本日,図書委員会による下学年への読み聞かせが行われました。図書室に集まった1~3年生の子どもたちは,昼休みのひととき,物語の世界に浸っていました。紙芝居が終わると,「おもしろかった!」と言いながら図 …
月別アーカイブ ≫