
2回目はPTA 会長の紹介です!いつも私たちを温かく見守ってくれているPTA 会長❤子どもたちや保護者の方々へたくさんの想いを持って様々な活動しています!以下、今年度会長の挨拶及び紹介になります。
《PTA 会長☆紹介》
前年度から真砂小PTA改革が始まり、今年度で2年目となります!
前任の会長と同様、今年度もPTAとしては、学校と協力し、子どもたちの安心安全な学校生活のための活動を行っていきます!
実際の活動内容も、保護者の負担をできるだけ減らし!強制感のないものとなっています!
会長の活動としまして、下記へ書いてある通り、行事での挨拶や地域のさまざまな協議会などで、会の部会長や副会長として役職をいただき、会議への参加、それぞれの活動をしています。
真砂小学校区コミュニティ協議会では青少年健全育成部の部会長を務めさせていただいております。
最近では、コミ協とPTAの共催で子ども居場所づくり事業を行いました。
今年度の夏休み中、真砂まちづくりセンター(旧真砂会館)を開放し、オアシス真砂を開催しました。
コミ協の方々、民生委員の方々PTA執行部メンバーで子どもたちの見守りを行いました。
夏休み、お友達や地域の大人との関わりが少なくなりがちですが、毎回50〜60名の子どもたちが参加し、かき氷やわたあめ、アイロンビーズやゲームなどみんな自由に遊んで楽しみました。


私も恥ずかしながら、PTAの執行部に入るまで、こんなにも子どもたちのために、地域の方々が協力してくださっていることを知りませんでした。毎日子どもの登下校を見守ってくださっているセーフティさんも本当にありがたいですね。
一保護者として、セーフティさんはじめ、コミ協の方々、地域の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
PTA会長として、学校の先生方と協力し!子どもたち、保護者、地域との関わりを1番大事にしています。
PTAに関してさまざまなご意見あるかと思いますが、真砂小全児童のための活動となりますので、会員の皆様からもPTA活動にご理解いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
【活動内容】
•挨拶
入学式
運動会
卒業式
学年行事
•PTA会長として地域の協議会での役職をいただいております。
真砂小学校区コミュニティ協議会 青少年健全育成部会 部長
五十嵐中学校区青少年育成協議会 副会長
真砂小学校区交通安全推進協議会 副会長
真砂小学校区スポーツ振興会 副会長
真砂小PTA会長 横堀


1年生の安全教室にて…1年生役をやりました😆