12月6日に明倫短期大学と連携した全校歯科指導が行われました。6年生の感想には、「毎年この時期に歯科指導があるので、歯みがきの方法などの再確認ができてすごく嬉しいです。」とのこと。真砂小学校では、 …
12月4日、毎年恒例の五十嵐中学校区青少年育成協議会主催の青少年交通安全祈願「もちつき大会」がありました。このもちつき大会は、新潟西交通安全協会との共催で、中学校区の交通安全を祈願して、毎年行われ …
11月30日(水)に新潟市芸術文化会館りゅーとぴあで「新潟市小学校にじいろ音楽祭」が行われました。4年生が真砂小学校の代表として,がんばれ日本をテーマに「さくらさくら」と「AGEHA」を発表しました。59 …
3年生の校外学習で北越紀州製紙新潟工場とみなとぴあに行って来ました。北越紀州製紙新潟工場では、工場の中を見学させてもらい、紙の作り方について学びました。みなとぴあでは、昔の暮らしについて説明を受け …
11月16日(水)鳥屋野総合体育館にて、児童・生徒466名参加のなかよし運動会が開催されました。 準備運動の後、「小・中別リレー」や「どっちが大雪」の競技で汗を流しました。パラシュートやジェンカ …
11月10日(木),真砂小学校の創立45周年を記念して中庭にブルーベリーの木4本、ジューンベリーの木1本、ヤマボウシの木1本が植えられました。これは、平成28年度「環境と人にやさしい敷地内緑化推進 …
11月9日(水)にりゅーとぴあで行われた「わくわくキッズコンサート」に行ってきました。このコンサートは、子ども一人一人に指定席券を配布し、入場口でのチケットテイク(もぎり)を経て、プログラムを受け取 …
10月28日に、毎年市内の6年生が鑑賞できる「こころの劇場」に行ってきました。今年は劇団四季の「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。「力を合わせて仲間を守る」というテーマのお話でした。心に響くセリフの …
10月26日(水)に縦割りトリックラリーを行いました。今年度初めての試みで,縦割り班でチェックポイントをまわり,英語の質問に答え,ポイントシールを集める活動です。5・6年生は外国語活動で学んだ英語 …
10月22日(土),今年度の真砂小学校文化祭も盛況に終わりました。子どもたちは、作品の製作や音楽発表会の練習に熱心に取り組み、当日お家の人や地域の方々に見てもらうことを楽しみにしていました。また,当 …
月別アーカイブ ≫