2日(金)の清掃時間に6年生による読み聞かせが行われました。毎日の清掃や多くの児童会活動,学校行事で一緒に活動する縦割り班の6年生が選んだ絵本の読み聞かせを聞くことで,読書の幅を広げました。また,夢 …
1月31日(水)の2~3時間目に,"2年生まつり"を行いました。生活科の「作ってあそぼう」の学習で,子どもたちが各々作りたいおもちゃを作り,そのおもちゃを使ってグループでお店を開きました。当日は,他のク …
1年生は生活科の勉強で昔の遊びを学んでいます。1月30日(火)に7名の地域の方からゲストティーチャーとしておいでいただき,昔遊びを教えてもらいました。教えていただいたコマやけん玉,あやとりなどのコ …
1月9日(火)に新年最初の全校朝会が行われました。校長先生のお話やコンクールの表彰のあとに,1月の生活のめあてについて話がありました。今月のめあては,「誰にでも心を込めてあいさつや返事をしよう」とい …
12月8日(金)に真砂フェスティバルが行われました。今年は出店紹介の時にファストパス抽選会があり,くじで選ばれた幸運な10名がファストパス(優先権)をゲットしました。当日は,おばけやしきや脱出ゲー …
11月22日(水)に真砂小学校の6年生が,五十嵐中学校で体験授業をしてきました。体験授業には,中学校で一緒になる五十嵐小学校の児童も参加しました。初めて出会う大勢の他校の児童に,最初は戸惑いもあり …
11月9日(木)に新潟市芸術文化会館りゅーとぴあで「新潟市小学校にじいろ音楽祭」が行われました。4年生は「イロトリドリ」を合奏しました。当日は今までの練習の成果を十二分に発揮し,堂々と演奏すること …
11月1日(水),全校でトリックラリーを行いました。外国語教育の一環で,ハロウィンの文化を取り入れ,縦割り班ごとにチェックポイントを回りました。各ポイントで,英語を使って質問に答えたり,会話を楽しん …
10月25日(水)に1年生は体験型安全教室を行いました。子どもが危険と対峙した時に,自らの判断で危険から回避できる力を身に付けることを目的としたものです。子どもたちは,身を守る4つのアイテム(①「自 …
10月10日(火)、トヨタ主催の「クルマまるわかり教室」がありました。ボードゲームやクイズを通して、クルマづくりと環境が大きく関係していることを学びました。「エコカ-」「社会貢献活動」「エコ工場」 …
月別アーカイブ ≫