真砂小学校の基本情報です。 学校教育ビジョン 年間行事予定 校時表 いじめ防止基本方針
出席停止となった場合、登校を再開するには登校許可証・療養解除届が必要となります。下のバナーから必要なものをダウンロードしてご利用ください。 出席停止について(感染症診断通知書) 療養解除届(イ …
学生団体CANsによるドミノプロジェクトが行われました!子ども達の頑張りと多くの学生のお兄さんお姉さんのおかげで長〜いドミノがつながり、最後のクラッカーが盛大に打ち上がりました!大人数で一つのことに取り …
真砂っ子班でのふれあい活動に向けて、全校で集まって、めあてや遊ぶ内容を話し合いました。活動当日はトンネルアート制作に加え、海岸清掃、真砂っ子遊び(通常バージョン)、真砂っ子遊び(海遊びバージョン)の …
写真でお分かりのように、今回は不審者対応です。どの災害も当てはまりますが、不審者対応は特に子ども達の動きと職員の動きのマニュアル化が難しいところがあります。「こんな時は、こうした方が良い」という決ま …
一泊二日の修学旅行を終え、無事に6年生が帰ってきました!最後までキビキビと行動できているところが素晴らしいです!きっと沢山の思い出とたくさんのお土産が手に入ったことでしょう。新潟が誇る世界遺産、佐渡 …
教育実習から2週間が経ち、4名の教育実習生と今日でお別れとなります。本人に見つからないようにサプライズでお別れ会の準備を進めているクラスがありました。メッセージカードや折り紙での花束など、友だちと協 …
全校ふれあい活動で行う「トンネルに絵を描こう」プロジェクトに向けて縦割り班で話し合いを行いました。「海と夕日」のテーマにふさわしいものや描きたいもののアイデアを出し合いました。高学年を中心に上手に話 …
6年生が待ちに待った修学旅行!出発式のあと、奇跡的に晴れました!幸先良い旅の始まりです。真砂小恒例のお見送りタイムで元気に見送られて行きました。きっと一回り成長した顔で帰ってくることでしょう。
2年生では体つくり運動の一つとして、うでたてじゃんけんを行っていました。腕立て伏せの姿勢のまま、じゃんけんを行い、負けた方がひざ、肘をつけない四つん這い状態のまま相手の周りを1周します。これがまたな …
来月真砂っ子班で行う「全校ふれあい活動」に向けて、代表委員会が行われました。3年生以上の学級代表と各委員長が参加し、小針浜から国道402号線につながる通路(トンネル)に描く絵やデザインのテーマを話し …
1年生は、いくとぴあに校外学習に行ってきました。動物ふれあいセンターでは、アルパカややぎにえさやり体験をしました。動物たちも暑そうでしたが食欲があり、よく食べてくれました。 こども創造センター …
月別アーカイブ ≫