Twitter Facebook
2025.04.26

土曜参観へのご来校ありがとうございました

今日は土曜参観でした。天気もポカポカでたくさんのおうちの方に来ていただきました。 1年生ではひらがなを学習していました。先生の話をしっかり聞いて,丁寧に練習していました。 2年生は国語の「たんぽぽ」という単元でした。友だちどうし意見を交換したり,たんぽぽの根の深さを実際に体感したりしていました。 3年1組は算数の「時刻と時間」です。グループで片足立ちした記録をもとに考えていました。 3年2組の道徳の様子です。土曜参観では2時間授業をしますが,1時間分は新潟市のいじめ未然防止プログラムを使った授業を公開します。 4年生は算数で,◼️➗◯=3のわり算について,いろいろな数字を当てはめたとき,どんなきまりがあるかを考えていました。 5年1組は漢字の成り立ちについて学習していました。おうちの人に熱心にノートをとる姿も見てもらいました。 5年2組は,「いじめ未然防止プログラム」を使った授業で,いじめの傍観者になることはなぜいけないのかを真剣に考えていました。 同じく6年生もいじめについて考える授業でしたが,「友だちに本当のことを正直に伝えるべきか」という難しいテーマについて考えていました。 中には「鼻毛が出ているとき相手に伝えるって難しいよね」というユニークなつぶやきがあったりして,自分のリアルな生活を想起しながら,自分ごととして問題場面を考えている様子が伝わりました。 その後の,PTA総会には昨年度の6倍以上の人数のおうちの方が参加してくださり,熱心にPTA活動の提案を聞いたり,承認したりしていただきました。 学校教育ビジョンについても説明をし,学校と保護者,地域とが同じ方向を向いて,子どもの未来につながる力を育んでいこうという気持ちを共有してもらいました。 その後の学年懇談会でも学校の取組に賛同してもらったり,ご意見をもらったりしました。今日は,「みんな かがやく」学校づくりに向けての,おうちの方と手を取り合って進む第一歩となった1日でした。
#未分類