今日で1週間が終わりました。大清掃にワックス塗り、教育委員会訪問や若竹祭の準備など、通常の授業以外にもいろいろありました。今週あったことで、まだお伝えしていなかったことを少し紹介します。まずはワック …
昨日は一昨日に引き続き、教育委員会から大勢のお客様がいらっしゃいました。でも子どもたちは平常心。いつも通り落ち着いて学習をしていました。中には「こんにちは」と進んであいさつをする子や、「どんな用事で …
今日は朝からとても蒸し暑い日でしたが、どのクラスも本当に落ち着いて学習していました。2・3時間目の様子をダイジェストでお伝えします。1年生では国語の「ことばあそびうたをつくろう」いわゆる「オノマトペ …
4年生が社会科の校外学習で信濃川浄水場に行きました。水がきれいになるまでの流れを動画で見た後、実際に施設を回ってその様子を確認しました。 1日あたり25mプールの1000杯分の浄水を行なっている …
金曜日の6時間目 みんなヘトヘトだろうと思って校内を回ると… 元気な声が教室から聞こえてきます。3年生は総合学習で見つけたお宝のフォトコンテストの最中でした。自分がオススメする地域のお宝を写真付きの …
今日は委員会がありました。5、6年生の子どもたちが学校をよりよくするために話し合ったり仕事をしたりしてくれました。まずは、健康委員会の様子です。手洗い場をきれいに掃除したり、液体石鹸の液を補充したり …
今日はPTA主催のふれあいスクール「丸っこ縁日」の日でした。朝から「早く縁日に行きたいな」「射的から回ろう」など、縁日を楽しみにしている様子が伺えました。 PTA会長さんの「3、2、1、スタート!」のカ …
今日は地域子ども会と引き渡し訓練がありました。2時間目の地域子ども会では、地域の危険箇所の確認や、夏休みの地域での行事などを確認しました。 そして、6時間目は保護者の方が参加しての引き渡し訓練です …
今日は七夕 縁起のよい777の日です。今日の給食をみんな楽しみにしていました。子どもたちに人気のソースカツに、短冊コンニャクサラダ、星の形のかまぼこやにんじんが入ったたなばた汁、そして、デザートもた …
スマイリーチームで、地域のクリーン活動をしました。葉っぱ・木の棒・ゴミ・草など、みんなで集めて袋に入れるとあっという間にいっぱいになりました。子どもたちのボランティアの気持ちを感じることができました。
月別アーカイブ ≫