Twitter Facebook
2025.11.04

まっ赤な秋

週明けの今日、みんな「丸フェスロス」かと思いきや、相変わらず元気に過ごしていました。 今日から新しい仲間が丸山小に加わりました。そのクラスでは、さっそく歓迎のセレモニー&ゲームをしていました。 昨日、一昨日の大雨とはうって変わり、今日は気持ちのよい秋晴れでした。お昼休みもたくさんの人がグラウンドに飛び出していました。 このお天気の日を逃すまいと、屋外で授業をしているクラスもチラホラ見られました。2年生は生活科で育てたサツマイモの収穫です。無我夢中でイモ堀りに取り組んでいました。 子どもたちだけでこんなにもたくさん獲れました。まだまだ深いところに隠れていそうですが、あとは大人に頼もうかな。 冬眠中の幼虫さんごめんなさい、すぐに土に返しますので。 3年生は理科の光の実験です。「鏡で日光を反射させて温度計に当てたら、温度は変わるのか?」という課題です。5時間目、早くも西に傾き始めたお日様の光を、目を細めながら一生懸命集めます。 とは言え、なかなか予想の「温度が上がる」という状態にはならないようです。地面から温度計を離したり、集める鏡の数を増やしたりして試行錯誤しています。 最後は全員で集中攻撃です。思ったよりも少ししか温度は上がりませんでしたが、鏡の枚数を増やすと温度計に変化があることをみんなで確かめることができました。 グラウンドのハナミズキはまっかかです。あっという間に秋は終わってしまいます。今日のような秋晴れの日を大切に過ごしたいものです。
#未分類