2025.10.06
3年生総合「丸山地区の歴史を知ろう」
3年生は総合学習で地域のお宝について調べています。今日は地域の方から丸山地区の歴史についてお話を聞く日です。その方の待つ北山池公園会館にみんなで歩いて行きました。
春に北山池公園の御衣黄の桜について教えてくださった方です。あの時と同じでとてもやさしくてわかりやすい語り口でお話ししてくださいました。
丸山地区は地名に「山」が付くことからも分かる通り、標高が高い地域です。海抜5.9mもあります。一方で北山池公園は1〜1.5mということなので、毎朝、北山から通う子どもたちは坂道を登って登校していることになります。どうりでたくさんの汗をかくわけか〜と納得した人もいたでしょう。阿賀野川と信濃川が砂を運んでできた亀田第一砂丘の上に丸山小は立っているのだそうです。かつてはNHKの番組「ブラタモリ」でもタモリさんが番組でこの辺りを訪れたことも教えてくれました。
さらには、この方のお住まいである北山地区からかつて子どもの頃は亀田駅が見えたのだそうです。それぐらい住宅が少なく、田畑がたくさんの地域だったようです。所々に「はさ木」と呼ばれる収穫した稲を干すための木が田園に点在していたそうです。その様子を写真で見せてくださいました。
その他にもたくさんの地域の歴史や秘密を教えてくださいました。この学習を通してさらに地域への愛着やさらに知りたいという探究意欲が高まったことでしょう。
<< 次へ
一覧へ戻る
前へ >>
#未分類
最新の記事
2025.10.16
ハロウィンムードが高まっています
2025.10.15
6年生が読み聞かせをしてくれました
2025.10.14
後期もよろしくお願いします
2025.10.10
前期終業式
2025.10.09
3年生かまぼこ工場見学
2025.10.08
やるべきことはやる
人気の記事
2025.09.26
教育委員会の先生が来ました
2025.04.26
土曜参観へのご来校ありがとうございました
2025.06.23
今日は5・6年生特集
2024.11.05
全校:丸モリフェスタ
2025.09.25
若竹集会&にいがた子どもサミット
#未分類
≪
2025.10
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ ≫