Twitter Facebook
2025.09.24

新印食品さんにおじゃましました

今日は、3年2組が社会科の校外学習のため、中央卸売市場の中にある「新印食品」さんにおじゃまして、お店の様子を見学したり、働く人の考えにふれたりしてきました。 店長さんにご挨拶をして早速店内をのぞかせてもらいました。他のお客さんの迷惑にならないようにマナーを守ってね。 最近の物価高で一般の方の利用も増えているようです。多くのお客様がお買い物をされていました。生鮮食品はもちろん、加工食品や生活品など、店内にはさまざまな商品が並んでいました。お店の入り口には地場産の野菜や果物が並んでいます。すぐに売りたい旬の物と、一定の保存のきく物とで、陳列の場所や仕方が違うことを店長さんに教えてもらいました。 倉庫では店長さんがフォークリフトを実際に動かして見せてくれました。高い所にもすみずみ商品の箱を置くなどして、スペースを上手に使って整理・保管しているそうです。 子どもたちから質問がたくさん出ました。「どうやって値段を決めているのか?」「嬉しかったことは?」「大変なことは?」など、子どもらしい質問にも店長さんは丁寧に応えてくれました。ニーズや状況をとらえて仕入れをした物が予想通りに売れたとき、お客さんから「安い」や「いいのが見つかった」など嬉しい声をかけてもらったときなど、仕事のやり甲斐についてのお話を聞きながら、物を売るお仕事に携わる人の思いや願い、流通の仕組みについて理解を深めた様子でした。明日は3年1組が出かけて行くそうです。
#未分類