Twitter Facebook
2025.09.11

クラブは夢の時間

今日は4・5・6年生のクラブの日です。どんな活動をしているのかのぞきに行きました。まずは、イラスト・パソコンクラブです。自分の絵に没頭している人もいれば、友だちとワイワイ言いながら描いている人もいます。 アナログで描く人もいれば、デジタルで描く人もいます。 次は、音楽・ダンスクラブです。4年生グループに何か踊ってと言ったら、こんな感じで踊ってくれました。 5年生グループは始まるのを待っている間、楽しそうに手押し相撲です。 6年生が「集まって〜」と声をかけます。今後の活動について提案をしていました。みんなの意向を確認して、丸モリフェスタでは1つの曲を全員で発表することに決まりました。 次は、手芸・工作クラブにおじゃましました。ビーズに折り紙にミサンガにと、思い思いの創作活動があちらこちらで繰り広げられています。 今どきは何でも動画投稿サイトが作り方を教えてくれるんですね。ちなみに彼はダンボールで鉄砲を作りたいみたいです。 体育館では、屋内スポーツクラブと、屋外スポーツクラブが合同で活動していました。今日はニュースポーツデーらしく、ドッジビーとスカイクロスをしていました。ドッジビーはドッジボールとフリスビーが合体したスポーツです。きっとやったことのある人も多いでしょう。 スカイクロスは、フリスビーでゴルフをするイメージでしょうか。私もやったことがないので、近くの子どもにルールを聞きながら見ていました。チームで協力してコーンの的にフリスビーを近づけていました。 クラブは友だちとリラックスして好きなことができる夢の時間です。きっと1時間では物足りないと思っている子も多いのではないでしょうか。自分の好きや得意を伸ばす時間であるクラブの要素を授業にも広めていきたいと、楽しそうな子どもたちの様子を見ながら思いました。
#未分類