今日で1週間が終わりました。大清掃にワックス塗り、教育委員会訪問や若竹祭の準備など、通常の授業以外にもいろいろありました。今週あったことで、まだお伝えしていなかったことを少し紹介します。まずはワックス塗りです。自分の教室が終わるとすぐに、終わっていない教室にヘルプに駆けつける先生たち。子どもたちのため、学校のために協力して働いてくださる丸山小スタッフを心から誇りに思います。

今日の朝、子どもからいただいたお野菜です。前の日にその子と校門で会話をした時に、「おうちで野菜が取れるんだね、いいなー。」と言ったばかりに、気を遣わせてしまいました。ちゃんとおうちの方にお礼の手紙を書き、新鮮な今日のうちにいただこうと思います。

玄関前に貼られた「いじめ見逃し0作戦」の宣言です。以前のブログや学校だよりでお知らせした通り、6月の「いじめ防止強調月間」のときに、各クラスでいじめをなくすために何ができるかを話し合って決めた学級ごとの目標です。

今日、ある学級担任の先生が、自分のクラスのを外して持って行く様子を見ました。学級で気になる様子があり、再度、子どもたちを指導するために使うようでした。その教室を覗きに行くと、いじめをなくすため、いじめを見逃さないために、一人一人が真剣に自分に向き合って考える姿がありました。「いじめ見逃し0作戦」が、単なる言葉ではなく、一人一人の行動であることを意識させるために、一人一人の心に潜む「いじめの芽」を、今後も繰り返し丁寧に取り除くための授業や指導に取り組んでいきます。

そして、今日のお昼休みの校長室です。毎日、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれて、元気をたくさんもらっています。今日も外が35度以上の暑さだったせいもあり、今日は一際、校長室が大賑わいでした。

明日から3連休。そして来週は楽しみな若竹祭も待っています。さらには学校にあと2日来れば夏休み。楽しみなことがいっぱい待っています。