2025.07.17
スマイル清掃
昨日は一昨日に引き続き、教育委員会から大勢のお客様がいらっしゃいました。でも子どもたちは平常心。いつも通り落ち着いて学習をしていました。中には「こんにちは」と進んであいさつをする子や、「どんな用事で来たんですか」と質問したりする子もいて、教育委員会の人たちから「素直で明るい子が多いですね」と褒めていただきました。本当に自慢の丸っ子たちです。
放課後には、隣の小学校の先生や2つの保育園の先生たちと一緒に「幼保こ小連携研修」を行いました。園と小学校との円滑な接続のために、何ができるかを話し合う場です。子どもたちの自主性を育むことや、自分の気持ちを言葉に伝えることなど、園と小学校とが一貫して育てていきたい資質・能力について共有することができました。
そして本日の子どもたちの様子です。お昼休み後の縦割り班清掃の時間です。写真を見てもらえれば余計な言葉はいりませんよね。温かくて微笑ましい姿が全校のそこらじゅうで見られます。人のために力を尽くす心、互いを思いやる心、さまざまな情操が耕される場となっています。清掃活動が未だに学校教育からなくならいのはそういうことなんですね。
<< 次へ
一覧へ戻る
前へ >>
#未分類
最新の記事
2025.07.18
明日から3連休
2025.07.17
スマイル清掃
2025.07.15
落ち着いて学習しています
2025.07.14
浄水場見学&ランニング教室
2025.07.11
若竹祭楽しみ〜
2025.07.10
委員会特集
人気の記事
2024.07.22
1年・6年:交流お楽しみ会
2025.04.26
土曜参観へのご来校ありがとうございました
2025.06.23
今日は5・6年生特集
2024.11.05
全校:丸モリフェスタ
2025.05.01
田植えの季節が近付いてきました
#未分類
≪
2025.07
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ ≫