2025.07.14
浄水場見学&ランニング教室
4年生が社会科の校外学習で信濃川浄水場に行きました。水がきれいになるまでの流れを動画で見た後、実際に施設を回ってその様子を確認しました。
1日あたり25mプールの1000杯分の浄水を行なっていること、何段階ものろ過装置を通って、きれいな水になって私たちの家庭に届くことなど、とても詳しく教えてくださいました。どの子も熱心にメモをとっていました。
そして、最後に辿り着いたのがこの高さ53mのランドマークタワー。一度は見たことある方も多いのではないでしょうか。展望台か何かかな〜と思っていましたが、高架排水塔といって、水を貯めるタンクを高い所に設置して、重力を利用して水道水を供給するための塔であるそうです。蛇口をにひねると当たり前に出てくる水は、様々な人の苦労と工夫があることを子どもたちは実感できたのではないでしょうか。
一方、午後はアルビレックスランニングクラブの方をお呼びして、5・6年生が陸上教室に参加をしました。暑い体育館で行いましたが、体幹を崩さないコツや速く走れるドリルを教えてもらい、楽しみながら活動をしていました。
がんばったご褒美におせんべいをいただきました。
一覧へ戻る
前へ >>
#未分類
最新の記事
2025.07.14
浄水場見学&ランニング教室
2025.07.11
若竹祭楽しみ〜
2025.07.10
委員会特集
2025.07.09
丸っこ縁日&見守り隊
2025.07.08
引き渡し訓練
2025.07.07
777の日
人気の記事
2024.07.22
1年・6年:交流お楽しみ会
2025.04.26
土曜参観へのご来校ありがとうございました
2025.06.23
今日は5・6年生特集
2024.11.05
全校:丸モリフェスタ
2025.05.01
田植えの季節が近付いてきました
#未分類
≪
2025.07
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ ≫