今日は七夕 縁起のよい777の日です。今日の給食をみんな楽しみにしていました。子どもたちに人気のソースカツに、短冊コンニャクサラダ、星の形のかまぼこやにんじんが入ったたなばた汁、そして、デザートもたなばたゼリーという七夕づくしの豪華なメニューでした。

おいしい給食で得たパワーを、授業や休み時間に発揮していました。放課後には陸上練習もありました。7月28日にビッグスワンで行われる「新潟市小学生陸上記録会」に向けて、5・6年生から選ばれた選手たちが一生懸命練習に励んでいました。

ウォーミングアップの体操をしている様子です。木の下で日差しを避けながら行っています。

短距離走の子たちは、基礎となるスキップ運動を入念にしていました。体を大きく動かすことを意識していました。

そして、今日からスターティングブロックを使ったスタート練習が始まりました。6年生は経験者も多く、力強く蹴ってスタートしていました。

5年生は初めて使う子も多かったですが、6年生の様子を見て、すぐに使いこなしていました。

一方、砂場では走り幅跳び練習です。目標のコーンの位置を変えながら、自分に合った助走スタートを探していました。

踏切のタイミングも徐々に合ってきて、力の入ったジャンプが跳べるようになってきました。

リレーの練習も少しずつ始まりました。まずは、チームでバトン回しの感触をつかむ練習です。

そして、2人ずつに分かれて、8割から10割のスピードで受け渡しをする練習です。もらう方はできるだけ後ろを見ないように心がけていました。

グラウンドは砂漠のような暑さです。少しでも和らげようと教務主任の先生が、即席ミストシャワー装置を作ってくれました。

きれいな虹がかかっていました。

熱中症に気を付けながら、本番でベストを尽くせるように放課後の練習を重ねていきます。