Twitter Facebook
2025.06.30

日当たり良好

今日はかんかん照りの1日でした。校長室の下にある畑から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。行ってみると、ヒマワリを植えるために、畑の草取りと畑打ちをしていたのでした。 暑い中、みんな精が出ますね。ボランティアの方と担任の先生も子どもたちのために一生懸命です。私はと言えば手伝っているフリ ちなみに、ひときわ大きく伸びているのは、昨年度育てたヒマワリが自らタネを落として、野生で育ったものらしいです。たった1人でも自力でたくましく育つ姿に心が凛とさせられます。 隣の4年生が理科で育てているヘチマもぐんぐん伸びています。順調、順調! 5年生のバケツイネもすくすく育っています。 「ただいまー」2年生が暑い中、まち探検から帰って来ました。早くクーラーの効く教室に避難しよう。 5年生は図工室で糸のこを使ってホワイトボードづくりです。友だち同士教えあって、安全に活動を進めていました。この後、いよいよ初プールだね。ソワソワしちゃうね。 明日からとうとう7月。夏休みへのカウントダウンが心の中で始まっている子もひょっとしたらいるかもしれません。熱中症にならないように、こまめな水分補給や野外での帽子着用、部屋の温度管理などをしっかり行いながら、暑い夏を健康に乗り切りたいと思います。
#未分類