2025.06.12
まぼろしの花
今日は地震と津波を想定した避難訓練を行いました。グラウンドに一度避難してから、津波警報が発令したため屋上に2次避難する訓練です。
昨年1月1日に起きた能登半島沖地震は子どもたちにとっても記憶が新しいと思います。「喉元過ぎれば熱さ忘るる」になってはいけません。あの時の怖かった気持ちを思い出し、そして大人は14年前の悲劇をしっかりと心に呼び起こし、避難訓練の1回1回を大事な学びの機会ととらえ、命を守るために真剣に取り組んでほしいことを全体に伝えました。
話は変わって、4年2組さんの授業を覗かせてもらいました。図工で「まぼろしの花」という題材の授業でした。今日は構想カードにイメージをメモする活動でしたが、なかなか個性豊かな花々が教室じゅうに咲いていたので、いくつか紹介します。
「うえ〜くさい花」など言いながら、黒板に貼った色とりどりの花を眺める子どもたち。互いの感性を味わい、認め合う姿が微笑ましいです。
しかも、構想カードでは満足できず、いち早く絵の具を使って描き始める子どももいたりして、子どもたちの自由な発想に蓋をしない先生の大らかな構えと子どもを信じて任せる教育観に学ぶべきことが多い授業でした。まるで油絵作品のような鮮やかな奇跡の花が咲きました。
<< 次へ
一覧へ戻る
前へ >>
#未分類
最新の記事
2025.10.17
1年生がいくとぴあ花育に行きました
2025.10.16
ハロウィンムードが高まっています
2025.10.15
6年生が読み聞かせをしてくれました
2025.10.14
後期もよろしくお願いします
2025.10.10
前期終業式
2025.10.09
3年生かまぼこ工場見学
人気の記事
2025.09.26
教育委員会の先生が来ました
2025.04.26
土曜参観へのご来校ありがとうございました
2025.06.23
今日は5・6年生特集
2024.11.05
全校:丸モリフェスタ
2025.09.25
若竹集会&にいがた子どもサミット
#未分類
≪
2025.10
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ ≫