丸山小学校では教師一人一人が研究教科を決めて、日々の授業研究に取り組んでいます。昨日(11月18日)は3年1組で研究授業が行われました。理科「ゴムのはたらき」の1時間目です。 ゴムに筆入れを押し付 …
読書の秋、今日から読書旬間が始まりました。 一人一人がおすすめの本紹介をしたり… 給食時間に図書委員会の人が読み聞かせをしたり… 本にちなんだ献立が給食に出たりします。 お昼休みにはALTの先生と …
1週間が始まりました。朝はまだ気持ちのよい秋晴れでした。 そんな中、6年生が新潟市アイスアリーナへ、スケート教室に出かけました。自分のサイズに合う靴を選んで、いざリンクへ。 準備運動の後は、手すり …
1年生では国語「いろいろなふねのはたらき」の学習をしていました。まずはこれまで読んだページを読み返します。 背中が伸びて教科書を立てていて、とてもよい姿勢ですね。 「やくめ」「つくり」といったよ …
3年生の廊下には、大きな靴下がぶら下がっていました。どんな大きなプレゼントをサンタさんにお願いするのかな? そんなクリスマスムードとは打って変わって、教室の中は「全集中」で課題に向かっています。 …
大江山中学校を目指して出発です。がんばって歩くぞ〜! 中学校に到着です。 中学生が司会をしました。とても落ち着いていて、さすがお兄さんお姉さんはちがいます。 まずは、1人ずつ自己紹介タイムです …
今日は4年生が総合学習の一環で、亀田駅とふれ愛プラザに行って、福祉の学習をしてきました。亀田公園の木々もきれいに紅葉していました。 亀田駅まで約30分、がんばって歩いたね。 まずは駅近辺で調査開 …
丸山小学校では、全員の先生が個人授業研究を行っています。今日は、1年1組で道徳の授業研究を行いました。「2わのことり」という題材です。ヤマガラさんのお誕生会に招待されたミソサザイさんは、ウグイスさん …
今日は全校集会がありました。各教室で視聴するオンライン方式で行いました。 まずは、6年生の代表の人に続いて、全校で「こんにちは」のあいさつをしました。 次に、昨日転入してきた2年生の「おともだち」が …
週明けの今日、みんな「丸フェスロス」かと思いきや、相変わらず元気に過ごしていました。 今日から新しい仲間が丸山小に加わりました。そのクラスでは、さっそく歓迎のセレモニー&ゲームをしていました。 昨 …
月別アーカイブ ≫