今日は就学時健診でした。 体育館ではおうちの方が待っている間、子育てに関する講演を聞きました。 来年1年生になる年長さんのお世話を、来年6年生になる5年生がしてくれました。 お兄さんお姉さんの …
明日は就学時健診です。来年度入学予定の新1年生を5年生がお世話をします。今日の6時間目は5年生だけが残って担当職員と打ち合わせをしたり、会場の準備をしたりしました。未来の6年生としての大きなデビュー …
今日、3年生は地域の歴史を研究されている著名な先生をお呼びして、丸山地区の歴史についてお話を聞きました。 まずは、丸山小学校ができるまでについてです。江戸時代に寺子屋が、今の松山地区の真光寺にあっ …
今日のお便りでお知らせした通り、11月1日の丸フェスは「1日遅れのハロウィンパーティー」というコンセプトで開催されます。校内は実行委員会の人が作ったポスターがあちこちに貼られています。 体育館には …
今日、2年生はお弁当を持って、バスでアグリパークの校外学習に出かけました。到着してすぐにアグリパークはどんな施設なのか、どんな動物がいるのか、そして、どんなことを学ぶのか問いや学習課題を共有しました …
今日は近くの保育園の子どもたちがグラウンドに秋を探しに来ました。 たくさんどんぐり拾ったね。(ピンボケですみません) 記念撮影。また遊びに来てね〜。 気付けばグラウンドのハナミズキの木もあずき …
今日は3・4時間目に演劇鑑賞会がありました。劇団トマト座の皆さんが、「ミクロの三銃士」という劇を披露してくれました。 「自分には得意なことなんてない」「勉強も運動も嫌い」「学校なんか行かなくてい …
秋晴れのさわやかな陽気の中、1年生がいくとぴあ花育に校外学習に出かけました。 到着してすぐに「ブラックシアター」を見ました。暗い中で見る幻想的なお話「おつきさまってどんなあじ?」の世界に引き込まれ …
図書館におじゃましました。6年生がシーンと静かに読書をしていました。本の世界に没頭しています。 ふと目をやると、ハロウィン風の飾りがあちらこちらに 図書館の先生はいつも子どもたちを喜ばせる工夫をし …
昨日に引き続き、今朝もあいさつ旬間です。6人もの地域の見守りの方が出てくださいました。今日も子どもたちのさわやかなあいさつで1日のスタートを迎えることができました。 11月1日に近付いている「丸 …
月別アーカイブ ≫