2025年10月のアーカイブ

2025.10.16

ハロウィンムードが高まっています

図書館におじゃましました。6年生がシーンと静かに読書をしていました。本の世界に没頭しています。 ふと目をやると、ハロウィン風の飾りがあちらこちらに 図書館の先生はいつも子どもたちを喜ばせる工夫をし …

2025.10.15

6年生が読み聞かせをしてくれました

昨日に引き続き、今朝もあいさつ旬間です。6人もの地域の見守りの方が出てくださいました。今日も子どもたちのさわやかなあいさつで1日のスタートを迎えることができました。 11月1日に近付いている「丸 …

2025.10.14

後期もよろしくお願いします

3連休をはさんで今日から後期の教育課程がスタートしました。玄関では地域の「見守り隊」の方が立って、あいさつ運動をしてくださいました。水色のジャンパーを見かけると、子どもたちは自分から「おはようござい …

2025.10.10

前期終業式

今日で前期104日間が終わりました。まずは、体育館に集まって終業式を行いました。久しぶりの校歌斉唱でしたが、イイ声が体育館に響いていました。 各学年の代表の人から、前期を振り返って、後期に向けて頑 …

2025.10.09

3年生かまぼこ工場見学

明日で前期が終わります。いろんなテストも終わったし、今日はバスに乗って外に行くかー!ということで、3年生が社会科の校外学習でかまぼこ工場に見学に行きました。到着してまずは工場の方からのお話を聞いたり …

2025.10.08

やるべきことはやる

丸山小学校は地域に支えられています。「学校運営協議会」や「地域ボランティア」の方など、地域の方からたくさんのお力をいただきながら「社会に開かれた教育課程」を実現しようと取り組んでいます 学校の外にお …

2025.10.07

今日は風が強い日でしたね

今日は朝から帰りまでずっと風が強い日でした。そんな中、4年2組は外に出て、大きく育ったへちまを観察していました。さすが風の子です。 5時間目の様子を各学年ダイジェストでお伝えします。まずは1年生で …

2025.10.06

3年生総合「丸山地区の歴史を知ろう」

3年生は総合学習で地域のお宝について調べています。今日は地域の方から丸山地区の歴史についてお話を聞く日です。その方の待つ北山池公園会館にみんなで歩いて行きました。 春に北山池公園の御衣黄の桜につ …

2025.10.03

歯の健康指導&アルビ給食

今日、養護教諭の先生が、2年生に歯の健康に関する授業をしてくれました。 クイズです。「正しい歯ブラシのは持ち方は?」「A鉛筆と同じように持つ」「Bグーで握る」答えはAです。つい強く握ってゴシゴシと力 …

2025.10.02

個人研究授業

廊下に続々と貼られ始めているのは「のびる丸っこきらきら12」というカードです。 学校教育ビジョンで目指す3つの資質・能力「自分力」「関係力」「創造力」について、子ども自身が振り返りをして自己評価し …