29日(月)の朝学習の時間に、ボランティアの皆様から、今年度最初の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、本の読み聞かせをとても楽しく聞いていました。読み聞かせの後に、ボランティアの皆様が集 …
25日(木)に、3年生を対象にして自転車安全教室が行われました。交通指導員の方々から、自転車の安全な乗り方を具体的に教えていただき、グラウンドの練習コースで走行練習を行いました。また、子どもたちは …
2年生の子どもたちは、12日(金)に、西蒲園芸作物生産協議会の皆様から教えていただきながら、「にしかん なないろ野菜」の苗植えを行いました。カラフルトマトや白ナスなどの「なないろ野菜」、児童が選ん …
先月「新之助」のすじまきをして、連休後には苗が田植えにちょうどよいほどに育ちました。12日(金)には、JAの方、ボランティアの方、後援会の方から教えていただきながら、5年生が丁寧に田植えを行いまし …
5月9日(火)、田植えの前段階である「代かき体験」を行いました。子どもたちは裸足になり、「米作りの先生 小林さん」やJAの方々から指導を受けながら、田んぼの土を一生懸命踏みしめていました。最後に、 …
19日(水)に、学校田で田起こしを行いました。「米作りの先生 小林さん」やJAの方から指導を受けながら、田んぼの土をほぐしました。硬くなっている土、湿って粘土のようになっている土をスコップを使って …
5年生は総合的な学習の時間に、米作りの学習をします。4月13日(木)に、米作りの先生の小林さんや、JAの職員の方から米作りの第1段階である「すじまき」のやり方を教えていただきました。子どもたちは育苗 …
3年生は、算数の授業で「そろばん」の学習を行います。2月1日(水)に、澤栗そろばん基礎学習教室の先生方からお越しいただき、そろばんに関わる基本的なことを教えていただきました。初めてそろばんに触る子 …
1月30日(月)に、高学年の児童を対象に読み聞かせが行われました。6年生の学級では、6年間本の読み聞かせをしていただいたことに対して、児童が感謝の気持ちを伝える姿が見られました。
1月18日(水)に、家庭科の学習でミシン縫いの学習を行いました。初めてミシンの操作を行う子どもが多かったため、学習ボランティアの方々から丁寧に教えていただきながら、安心して学習することができました …
月別アーカイブ ≫