2022年6月のアーカイブ

2022.06.29

ハンディキャップ体験(4年生)

4年生は総合的な学習の時間に、社会福祉について学習を行っています。28日(火)には、西蒲区社会福祉協議会の田巻様、石黒様からお越しいただき、4年3組で体が不自由になった時の困難さを体験する学習を行い …

2022.06.23

6年佐渡体験教室 お土産を買って、佐渡を出発!

6年生は、両津の佐渡汽船乗り場で、家族のみなさんのためにお土産を購入しました。予定通り12:40にカーフェリー「ときわ丸」に乗船し、佐渡を出発しました。お昼の弁当を食べた後、トランプをしたり、きれい …

2022.06.23

6年佐渡体験教室 佐渡金山・西三川ゴールドパーク

23日(木)、6年生の佐渡体験教室2日目です。道遊の割戸をバックにクラスごとに写真を撮った後、坑道内の見学をしました。冷んやりと暗い坑道内で、金山の歴史を学びました。その後、西三川ゴールドパークに移 …

2022.06.21

6年佐渡体験教室 夕食・鬼太鼓鑑賞

美味しく夕食をいただきました。一人一人に蟹が付き、ボリュームも満点です。夕食の後には、鬼太鼓の鑑賞をしました。初めて見る鬼太鼓の迫力に驚いていたようです。

2022.06.21

6年佐渡体験教室 自分の選んだコースでワクワク体験

佐渡体験教室の午後は、子どもたちが選んだ体験コースの活動に取り組みました。尖閣湾揚島遊園での透視船体験、ろくろを使った無名異焼体験、一夜干し作り、佐渡太鼓体験、宿根木散策、千石舟見学、たらい舟体験な …

2022.06.21

6年佐渡体験教室 佐渡に到着

ひろびろとした日本海をながめていると、間もなく佐渡が見えてきました。少し眠そうになった子どもも元気になり、きれいな景色に感動していました。両津港についた後、トキの森公園で本物のトキとご対面。

2022.06.21

6年佐渡体験教室 新潟を出発!

22日(水)9時40分、6年生はジェットフォイルに乗り、新潟港を出発しました。天気にも恵まれ、子どもたちは佐渡での体験に期待を寄せていました。

2022.06.20

北っ子見守り隊と北っ子の顔合わせ会

20日(月)に、登校時・下校時に子どもたちの見守りをしていただいている北っ子見守り隊の皆さんと、顔合わせ会を行いました。コロナウイルス対策のため、全校を代表して6年生が体育館で、1~5年生は、教室の …

2022.06.17

上堰潟遠足(3・4年生)

17日(金)は、角田山登山の予定でしたが、夜から続く雨のため、上堰潟公園への遠足に変更となりました。往復約3時間をかけてしっかりと歩き、子どもたちは公園でも元気に活動していました。4年生の子どもたちの …

2022.06.17

鯛車講演会(3年生)

16日(木)、「鯛の蔵」の野口基幸様をお招きして、「鯛車」の歴史や「鯛車復活プロジェクト」の取組について、詳しく教えていただきました。野口様自身が、鯛車と深く関わることになったお話に、子どもたちはじ …